江戸川区は西葛西。
東京メトロ東西線の西葛西駅から徒歩10分程度のところに、イオン葛西店はあります。
<イオンについて>イオンは、日本国内において最大手の小売業グループです。
2013年2月期決算では、売上高5兆6853億円、営業利益1910億円。
ちなみに、今年度に入りダイエーがイオン傘下に入ったことにより、グループの売上高は6兆円を超える規模となりました。
ジャスコ時代より、扇屋、伊勢甚、ヤオハン、マイカルなどの同業他社を吸収合併し、勢力を拡大し続けています。
最近では、テスコ(日本法人)、ピーコックストア、ダイエーを次々と傘下に収めました。
また、多くの食品スーパーに出資しており、関東ではマルエツ、いなげや、カスミ、ベルクなどもイオングループの一員です。
グループの主力事業は郊外の大型ショッピングモールの運営で、その他にも総合スーパー、食品スーパー、コンビニエンスストア、シネマコンプレックス、ドラッグストアなど、業種は多岐に渡ります。
<イオンの歴史>・1758年 岡田惣左衛門が太物・小間物商を三重県四日市市で創業。屋号は篠原屋。
・1887年 岡田五代目惣右衛門が四日市久六町にあった店舗を四日市辻へ移転。 屋号を岡田屋と改称。
・1926年 岡田六代目惣右衛門が株式会社に改組、(株)岡田屋呉服店を設立。
・1959年 (株)岡田屋呉服店が(株)岡田屋に社名変更
・1969年 岡田屋、フタギ、シロの3社共同出資で共同仕入機構「ジャスコ株式会社」を設立。
・1970年 岡田屋がフタギ、オカダヤチェーン、カワムラ、ジャスコを合併。翌4月ジャスコ(株)に社名変更。
・1976年 千葉県の扇屋を吸収合併。
・1977年 茨城県の伊勢甚グループを吸収合併。
・1989年 イオングループが発足。
・2000年 ヤオハンジャパンが(株)ヤオハンに社名を変更し、イオングループ入り。
・2001年 ジャスコ(株)がイオン(株)へ社名変更。グループ名もイオングループからイオンへ。
・2003年 (株)マイカル、(株)マイカル九州がイオングループ入り。
・2011年 店舗ブランドを「イオン」に統一。「ジャスコ」「サティ」は消滅。
ここイオン葛西店は、1982年に「ジャスコ葛西店」として開業した店舗です。
店舗外観


周辺が密集した住宅街の為、店舗の外観があまり見えません。
こちらは店舗の裏手にある駐車場。
当時としては、大型の立体駐車場を備えたスーパーは珍しいです。
467台の車が収容可能です。

店内へ参りましょう。
店内エスカレーター。1フロアに2か所あります。

店内エレベーター

店内階段。なんだか暗いです。

4階 未来屋書店。天井が高く開放的です。
未来屋書店はイオンの子会社の書店です。

4階 イベントスペース。

屋上の様子。先程の天井がこちらです。

フロアガイド
<クリックで拡大できます>
4階 未来屋書店、島村楽器、イオンペット、イオンカルチャークラブ
3階 日用品、生活家電、子供服
2階 婦人服、紳士服、化粧品
1階 食料品、フードコート
という感じになっています。
イオンのフロアガイドは他社に比べて細かく、非常に見にくいので、なんとかして欲しいものです。
<イオン葛西店 店舗概要>
開業:1982年11月30日
店舗面積:16145㎡
営業時間:
2~4階 9;00~22;00
1階 7;00~23;00
住所:東京都江戸川区西葛西3-9-19
HP:
http://www.aeon.jp/aeon/kasai/補足:イオン葛西店は5月30日、55歳以上のシニア世代(グランド・ジェネレーション)に対応した店舗に全面リニューアルしました。
リニューアル資料
http://www.aeon.info/news/2013_1/pdf/130522R_2.pdf価格調査(2013年11月30日)
<この価格は全て税込価格です>キャベツ 248円
レタス 248円
キュウリ1本 78円
白菜1/4 98円
りんご1個 128円
国産鶏もも肉100g 98円
シャウエッセン 2袋 498円
コイケヤポテチ60g 98円
カルビーじゃがりこ 118円
日清フラワー小麦粉1kg 178円
日清キャノーラ油1L 248円
キューピーマヨネーズ450g 178円
マルちゃん正麺 368円
コカ・コーラ1.5L 158円
ほろよい 108円
スーパードライ350ml6本 1050円
卵10個 198円
小アイス 88円
箱アイス 178円
冷凍食品 約4~5割引き
雪印コーヒー1L 108円
明治おいしい牛乳1L 248円
ブランド米5kg 1880円
おかめ納豆極小粒3パック 98円
明治ブルガリアヨーグルト450g 158円
ヤマサ昆布つゆ1L 無し
ミツカン味ぽん360ml 198円
はごろもシーチキン70g×4 398円。
<店内の様子>
時間帯:午後
お客さん:多い
通路:広い
店内:明るい
この日は30日、つまり全品5%オフの日だったので、とても賑わっていました。
全体的にそこそこ高めの価格。
イオンとしては珍しく、試食をやっていました。ソーセージとチキンでしたが、結構な人だかりが出来ていました。