西友蓮根坂下店
- 2014/02/25
- 02:06
板橋区は坂下。
都営三田線の蓮根駅から徒歩6分程度のところに、西友蓮根坂下店はあります。
2014年1月30日に開業しました。
<西友について>
西友は1956年、西武百貨店の運営するスーパーとして創業、西武線沿線を中心に展開し始めました。(当時は西武ストアー。1963年に西友ストアーへ改称。)
1964年に西武グループ創業者の堤康次郎が亡くなると、西武は鉄道部門と流通部門に分裂。流通部門を引き継いだ堤清二は1971年、西武流通グループ(1985年にセゾングループへ改称)を発足させます。西友はセゾングループの中核企業として、出店を加速させました。
大手スーパーとして成長した西友でしたが、バブル崩壊後に経営が悪化。セゾングループ崩壊直前の2000年に住友商事が大株主となりますが、その後世界最大の小売業者であるアメリカのウォルマートの完全子会社となり、2008年に上場廃止となりました。
店舗外観。
壁に描いてあるのは何の模様でしょうか?

1階が店舗、屋上が駐車場となっています。

店内フロアガイド

店内で見かけたすごい陳列。
こうすることで1つ1つ並べる手間を省いているそうです。

<西友蓮根坂下店 店舗概要>
開業:2014年1月30日
店舗面積:1213㎡
営業時間:8:00〜22:45
住所:東京都板橋区坂下2丁目23番1
ホームページ:http://www.seiyu.co.jp/shops/detail/00000405/
プレスリリース:http://www.seiyu.co.jp/company/information/2014/2933.php
価格調査(2014年2月17日) <この価格は総額表示(税込表示)です>
キャベツ 197円
レタス 197円
きゅうり3本 170円
トマト(M玉、1つ)97円
大根1本 177円
いちご1パック 447円(中粒)
国産牛切り落とし100g 377円
国産豚バラ肉100g 178円
国産鶏もも肉100g 117円
まぐろ100g 197円
シャウエッセン 2袋 358円
コイケヤポテチ60g 77円
カルビーじゃがりこ 108円
日清フラワー小麦粉1kg 208円
日清キャノーラ油1L 278円
キューピーマヨネーズ450g 198円
マルちゃん正麺 368円
コカ・コーラ1.5L 155円
ほろよい 108円
スーパードライ350ml6本 1068円
卵10個 178円
小アイス 100円
箱アイス 198円
冷凍食品 約4割引き
雪印コーヒー1L 118円
明治おいしい牛乳1L 208円
ブランド米5kg 1850円
おかめ納豆極小粒3パック 85円
明治ブルガリアヨーグルト450g 118円
ヤマサ昆布つゆ1L 258円
ミツカン味ぽん360ml 198円
はごろもシーチキン 70×3 328円
<表示方法>
私が訪れた翌日の2月18日から、西友では価格表示を税抜に変更しました。
写真は税込表示です。

西友の値札って他社に比べて小さいですよね。レシートは大きいのに・・・。
<店内の様子>
時間帯:昼
お客さん:やや多い
通路:やや広い
雰囲気:明るい
新しい店舗だけあって、とてもきれいで、明るい雰囲気でした。
全体的にやや安めです。
都営三田線の蓮根駅から徒歩6分程度のところに、西友蓮根坂下店はあります。
2014年1月30日に開業しました。
<西友について>
西友は1956年、西武百貨店の運営するスーパーとして創業、西武線沿線を中心に展開し始めました。(当時は西武ストアー。1963年に西友ストアーへ改称。)
1964年に西武グループ創業者の堤康次郎が亡くなると、西武は鉄道部門と流通部門に分裂。流通部門を引き継いだ堤清二は1971年、西武流通グループ(1985年にセゾングループへ改称)を発足させます。西友はセゾングループの中核企業として、出店を加速させました。
大手スーパーとして成長した西友でしたが、バブル崩壊後に経営が悪化。セゾングループ崩壊直前の2000年に住友商事が大株主となりますが、その後世界最大の小売業者であるアメリカのウォルマートの完全子会社となり、2008年に上場廃止となりました。
店舗外観。
壁に描いてあるのは何の模様でしょうか?

1階が店舗、屋上が駐車場となっています。

店内フロアガイド

店内で見かけたすごい陳列。
こうすることで1つ1つ並べる手間を省いているそうです。

<西友蓮根坂下店 店舗概要>
開業:2014年1月30日
店舗面積:1213㎡
営業時間:8:00〜22:45
住所:東京都板橋区坂下2丁目23番1
ホームページ:http://www.seiyu.co.jp/shops/detail/00000405/
プレスリリース:http://www.seiyu.co.jp/company/information/2014/2933.php
価格調査(2014年2月17日) <この価格は総額表示(税込表示)です>
キャベツ 197円
レタス 197円
きゅうり3本 170円
トマト(M玉、1つ)97円
大根1本 177円
いちご1パック 447円(中粒)
国産牛切り落とし100g 377円
国産豚バラ肉100g 178円
国産鶏もも肉100g 117円
まぐろ100g 197円
シャウエッセン 2袋 358円
コイケヤポテチ60g 77円
カルビーじゃがりこ 108円
日清フラワー小麦粉1kg 208円
日清キャノーラ油1L 278円
キューピーマヨネーズ450g 198円
マルちゃん正麺 368円
コカ・コーラ1.5L 155円
ほろよい 108円
スーパードライ350ml6本 1068円
卵10個 178円
小アイス 100円
箱アイス 198円
冷凍食品 約4割引き
雪印コーヒー1L 118円
明治おいしい牛乳1L 208円
ブランド米5kg 1850円
おかめ納豆極小粒3パック 85円
明治ブルガリアヨーグルト450g 118円
ヤマサ昆布つゆ1L 258円
ミツカン味ぽん360ml 198円
はごろもシーチキン 70×3 328円
<表示方法>
私が訪れた翌日の2月18日から、西友では価格表示を税抜に変更しました。
写真は税込表示です。

西友の値札って他社に比べて小さいですよね。レシートは大きいのに・・・。
<店内の様子>
時間帯:昼
お客さん:やや多い
通路:やや広い
雰囲気:明るい
新しい店舗だけあって、とてもきれいで、明るい雰囲気でした。
全体的にやや安めです。