4/1開店 フードスクエアカスミオリナス錦糸町店
- 2014/04/02
- 02:37
2014年4月1日。
墨田区は太平のショッピングセンター「オリナス」地下に、フードスクエアカスミオリナス錦糸町店が開店しました。
「カスミ」は茨城県を中心に展開するスーパーで、都内初出店となります。
開店当日に行ってまいりましたので、ご紹介致します。
店舗入口

オリナスの外観。

ちなみに、現在カスミが出店しているフロアでは、2014年1月10日まで東急ストアが営業していました。
店内の通路。

冷凍食品コーナー

西友などを中心として増えている陳列方法です。
冷気が逃げないので節電になり、見栄えも良いのですが、お客さんが多い時には扉を開けづらくなってしまいます。
お酒をこういう風に置くのはなかなか珍しいです。

カスミはイオングループのため、トップバリュ商品が多く並んでいます。(持分法適用会社)

お惣菜の量り売りコーナーがありました。結構品目が多いですね。

かなり大きい揚げ物。

青果コーナー。奥に見えるヤシの木の辺りはバナナコーナーです。

レジの行列。

店内には通常レジの他に、「お支払いセルフレジ」があります。
レジ係員が商品の登録をして、お客が精算機で会計をするというものです。
大手スーパーが導入している「セルフレジ」に比べると、あまり人員削減にはなっていないと感じます。
昼過ぎに行きましたが、店内はそこそこ混雑しており、春休みだけあって特に子供連れの姿が目立ちました。
店内では10種以上の試食を行っており、手の込んだものが多く見受けられました。
やはりカスミの社員さんが多く来ていました。
店内売場は、特にお惣菜が充実していると感じました。お惣菜の専門店も2軒入居しています。
一方、規模の割にお酒コーナーが小さいです。ワインの品揃えもイマイチ。
当日のチラシ。表面。

裏面

主な特売商品としては、(本体価格)
4/1
パールエース印上砂糖1kg 98円
カルビーポテチ60g 55円
おかめ納豆3パック 58円
4/2
卵10個 88円
シャウエッセン 330円
4/3
ヤマキめんつゆ1L 178円
といった感じです。
正直、開店特売としてはかなりしょぼいです。チラシも小さいです。
ただ、これはプレオープンだと書いてあるので、4/4のグランドオープン時にはもっと安くなるのかも知れません。
ちなみに、店内で何品目かの価格を見てみました。(税抜き)
レタス 99円
日清フラワー小麦粉1kg 178円
日清キャノーラ油1L 284円
キューピーマヨネーズ450g 246円
マルちゃん正麺 340円
コカ・コーラ1.5L 170円
ほろよい 103円
スーパードライ350ml6本 1122円
小アイス 102円
箱アイス 283円
雪印コーヒー1L 128円
明治おいしい牛乳1L 238円
ヤマサ昆布つゆ1L 283円
ミツカン味ぽん360ml 188円
北関東でのカスミは、WEBチラシを見る限り、結構安いスーパーだと感じました。
都内でも低価格路線で来ると思っていたのですが、そこそこ高めです。
ちなみに、カスミは毎週木曜日、店内のほとんどの商品が10%引きとなります。(酒対象外)
10%引きであれば、安いと思える商品もいくつかあります。
<フードスクエアカスミオリナス錦糸町店 店舗概要>
開業:2014年4月1日
店舗面積:1777㎡
営業時間:10:00~22:00
住所:東京都墨田区太平4-1-5
HP:http://www.kasumi.co.jp/tenpo/tokyo/orinasukinshicyo.html
ニュースリリース
追記です。グランドオープンのチラシによると、
キューピーマヨネーズ450g 168円
日清キャノーラ油1L 188円
日清フラワー小麦粉1kg 98円
(いずれも税抜き)
があり、そこそこ安いですね。
一方お酒の方は
アサヒスーパードライ350ml6缶 1018円
サントリー-196℃ストロングゼロ 100円
と、あまり安くありません。
墨田区は太平のショッピングセンター「オリナス」地下に、フードスクエアカスミオリナス錦糸町店が開店しました。
「カスミ」は茨城県を中心に展開するスーパーで、都内初出店となります。
開店当日に行ってまいりましたので、ご紹介致します。
店舗入口

オリナスの外観。

ちなみに、現在カスミが出店しているフロアでは、2014年1月10日まで東急ストアが営業していました。
店内の通路。

冷凍食品コーナー

西友などを中心として増えている陳列方法です。
冷気が逃げないので節電になり、見栄えも良いのですが、お客さんが多い時には扉を開けづらくなってしまいます。
お酒をこういう風に置くのはなかなか珍しいです。

カスミはイオングループのため、トップバリュ商品が多く並んでいます。(持分法適用会社)

お惣菜の量り売りコーナーがありました。結構品目が多いですね。

かなり大きい揚げ物。

青果コーナー。奥に見えるヤシの木の辺りはバナナコーナーです。

レジの行列。

店内には通常レジの他に、「お支払いセルフレジ」があります。
レジ係員が商品の登録をして、お客が精算機で会計をするというものです。
大手スーパーが導入している「セルフレジ」に比べると、あまり人員削減にはなっていないと感じます。
昼過ぎに行きましたが、店内はそこそこ混雑しており、春休みだけあって特に子供連れの姿が目立ちました。
店内では10種以上の試食を行っており、手の込んだものが多く見受けられました。
やはりカスミの社員さんが多く来ていました。
店内売場は、特にお惣菜が充実していると感じました。お惣菜の専門店も2軒入居しています。
一方、規模の割にお酒コーナーが小さいです。ワインの品揃えもイマイチ。
当日のチラシ。表面。

裏面

主な特売商品としては、(本体価格)
4/1
パールエース印上砂糖1kg 98円
カルビーポテチ60g 55円
おかめ納豆3パック 58円
4/2
卵10個 88円
シャウエッセン 330円
4/3
ヤマキめんつゆ1L 178円
といった感じです。
正直、開店特売としてはかなりしょぼいです。チラシも小さいです。
ただ、これはプレオープンだと書いてあるので、4/4のグランドオープン時にはもっと安くなるのかも知れません。
ちなみに、店内で何品目かの価格を見てみました。(税抜き)
レタス 99円
日清フラワー小麦粉1kg 178円
日清キャノーラ油1L 284円
キューピーマヨネーズ450g 246円
マルちゃん正麺 340円
コカ・コーラ1.5L 170円
ほろよい 103円
スーパードライ350ml6本 1122円
小アイス 102円
箱アイス 283円
雪印コーヒー1L 128円
明治おいしい牛乳1L 238円
ヤマサ昆布つゆ1L 283円
ミツカン味ぽん360ml 188円
北関東でのカスミは、WEBチラシを見る限り、結構安いスーパーだと感じました。
都内でも低価格路線で来ると思っていたのですが、そこそこ高めです。
ちなみに、カスミは毎週木曜日、店内のほとんどの商品が10%引きとなります。(酒対象外)
10%引きであれば、安いと思える商品もいくつかあります。
<フードスクエアカスミオリナス錦糸町店 店舗概要>
開業:2014年4月1日
店舗面積:1777㎡
営業時間:10:00~22:00
住所:東京都墨田区太平4-1-5
HP:http://www.kasumi.co.jp/tenpo/tokyo/orinasukinshicyo.html
ニュースリリース
追記です。グランドオープンのチラシによると、
キューピーマヨネーズ450g 168円
日清キャノーラ油1L 188円
日清フラワー小麦粉1kg 98円
(いずれも税抜き)
があり、そこそこ安いですね。
一方お酒の方は
アサヒスーパードライ350ml6缶 1018円
サントリー-196℃ストロングゼロ 100円
と、あまり安くありません。