コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
非公開様、コメントありがとうございます。コメント返しが遅くなり、申し訳ありません。
確かに、業務スーパーはその安さで一般消費者の人気を集め、売り上げを伸ばしていますね。
一方で周辺の飲食店経営の方の需要もあり、競合店が多くなっても、最低限の売上を出すことができると思います。
確かに、業務スーパーはその安さで一般消費者の人気を集め、売り上げを伸ばしていますね。
一方で周辺の飲食店経営の方の需要もあり、競合店が多くなっても、最低限の売上を出すことができると思います。
No title
楽しいブログですね。
このお店の元地元民なので、小さなことですが情報提供をば。(コメント返し不要です。)
> 2013年6月2日まで、TESCO練馬店
その通りです。ここは、TESCOが日本撤退してわりとすぐに業務スーパーになりましたが、隣駅の中村橋のTESCOはしばらく空き店舗でした(現在はセブンイレブン)。
TESCOは「つるかめランド」というチェーン店を買収しており、練馬駅前店のこの店舗も一時は「つるかめランド」だったのですが、地元民にとってはこの建物は「元タネキン」です。
「タネキン」は練馬区内で8店舗を展開していました。独自の仕入れルートを持ち、チラシを作らず、常に安い、というお店でした。賞味期限切れが迫った加工食品やお茶、コーヒーなどが激安で入っていたりする感じです。何かの都合で安くなった輸入食品(ジャム、シリアルなど)がおいしかったので次に買いに行っても、そもそもあのとき一度限りの入荷で、次はなかったということもありました。買い物に立ち寄るのが楽しいスーパーでしたよ。当時はまだ西友がなく、今オオゼキになっているところもスーパーではなく、オオゼキと同じ通りの少し東側に「浜新」というスーパーがあったのですが(現在はドラッグストア)、タネキンのほうが安くて賑わっていました。
「タネキン」時代は、今の業務スーパーより店舗面積が小さかったです。向かって左側の3分の1くらいは、金物や日用雑貨を売る別の個人商店でした。「つるかめ」になったときだったか、「TESCO」になったときだったか、その個人商店の部分も一緒になって、面積が増えました。
「タネキン」は、地元密着のよいチェーン店だったのですが、残念なことに2000年代半ばに経営が変わり(急なご病気か何かの理由だったと当時聞いたことがありますが、はっきりは知りません)、「つるかめ」になり、「テスコ」になりました。練馬駅前以外の「タネキン」も、今はばらばらですね。ちなみに、光が丘のIMA南館のアコレは元「タネキン」です。
昔話でお目汚しをば、失礼しました。URLのところに「タネキン」の検索で見つかった有益そうな記事をはっておきます。
このお店の元地元民なので、小さなことですが情報提供をば。(コメント返し不要です。)
> 2013年6月2日まで、TESCO練馬店
その通りです。ここは、TESCOが日本撤退してわりとすぐに業務スーパーになりましたが、隣駅の中村橋のTESCOはしばらく空き店舗でした(現在はセブンイレブン)。
TESCOは「つるかめランド」というチェーン店を買収しており、練馬駅前店のこの店舗も一時は「つるかめランド」だったのですが、地元民にとってはこの建物は「元タネキン」です。
「タネキン」は練馬区内で8店舗を展開していました。独自の仕入れルートを持ち、チラシを作らず、常に安い、というお店でした。賞味期限切れが迫った加工食品やお茶、コーヒーなどが激安で入っていたりする感じです。何かの都合で安くなった輸入食品(ジャム、シリアルなど)がおいしかったので次に買いに行っても、そもそもあのとき一度限りの入荷で、次はなかったということもありました。買い物に立ち寄るのが楽しいスーパーでしたよ。当時はまだ西友がなく、今オオゼキになっているところもスーパーではなく、オオゼキと同じ通りの少し東側に「浜新」というスーパーがあったのですが(現在はドラッグストア)、タネキンのほうが安くて賑わっていました。
「タネキン」時代は、今の業務スーパーより店舗面積が小さかったです。向かって左側の3分の1くらいは、金物や日用雑貨を売る別の個人商店でした。「つるかめ」になったときだったか、「TESCO」になったときだったか、その個人商店の部分も一緒になって、面積が増えました。
「タネキン」は、地元密着のよいチェーン店だったのですが、残念なことに2000年代半ばに経営が変わり(急なご病気か何かの理由だったと当時聞いたことがありますが、はっきりは知りません)、「つるかめ」になり、「テスコ」になりました。練馬駅前以外の「タネキン」も、今はばらばらですね。ちなみに、光が丘のIMA南館のアコレは元「タネキン」です。
昔話でお目汚しをば、失礼しました。URLのところに「タネキン」の検索で見つかった有益そうな記事をはっておきます。
Re: No title
コメントありがとうございます。
タネキンについては聞いたことが無かったので、勉強になりました。
光が丘のIMA南館はつるかめランドからアコレへ転換されているので、
タネキン自体がシートゥーネットワーク(つるかめランド)へ吸収
されたのかも知れませんね。
タネキンについては聞いたことが無かったので、勉強になりました。
光が丘のIMA南館はつるかめランドからアコレへ転換されているので、
タネキン自体がシートゥーネットワーク(つるかめランド)へ吸収
されたのかも知れませんね。