ベルクス足立古千谷店
- 2014/04/29
- 23:20
足立区は古千谷本町。
日暮里・舎人ライナーの舎人駅から徒歩10分程度のところに、ベルクス足立古千谷店はあります。
<ベルクスについて>
ベルクスは、株式会社サンベルクスが展開するスーパーです。
足立区を中心に32店舗を展開し、売上高は516億円となっています。
「ベストグッズ、エブリデー・ロープライス」という経営理念を掲げますが、特売チラシは毎週必ず発行しています。
<ベルクス 沿革>
・1983年 株式会社サンライフ花徳を設立
・1985年 スーパーマーケット第1号店 オープン
・1994年 せんげん台東店オープン(ドラッグストア併設)
・1995年 社名を株式会社サンベルクスに変更
・1999年 市川堀之内店オープン(SSM第1号店)
・2007年 足立南花畑店・東松戸店・足立古千谷店・草加松原店・足立加平店・草加青柳店オープン
店舗外観


店内の様子

天井が高く、開放的です。
<ベルクス足立古千谷店 店舗概要>
開業:2007年4月7日
店舗面積:約1000㎡(見た感じ)
営業時間:10:00〜21:00(日曜・火曜は朝9時開店)
住所:足立区古千谷本町2-17-20
HP:http://www.sunbelx.com/store/storeinfo/327.html
価格調査(2014年4月27日) <この価格は本体価格(税抜き)です>
キャベツ 148円
レタス 198円
きゅうり1本 48円
トマト(L玉、1つ) 128円
大根1本 198円
いちご1パック 398円(中粒)
国産牛切り落とし100g 298円
国産豚バラ肉100g 150円
国産鶏もも肉100g 無し
ブラジル産鶏もも肉100g 98円
まぐろ100g 258円
シャウエッセン 2袋 380円
カルビーポテチ60g 90円
カルビーじゃがりこ 108円
日清フラワー小麦粉1kg 188円
日清キャノーラ油1L 345円
キューピーマヨネーズ450g 248円
マルちゃん正麺 340円
コカ・コーラ1.5L 151円
ほろよい 103円
スーパードライ350ml6本 1045円
卵10個 158円
小アイス 94円
箱アイス 150円
冷凍食品 約4~5割引き
雪印コーヒー1L 118円
明治おいしい牛乳1L 246円
ブランド米5kg 1480円
おかめ納豆極小粒3パック 85円
明治ブルガリアヨーグルト450g 158円
ヤマサ昆布つゆ1L 330円
ミツカン味ぽん360ml 208円
はごろもシーチキン 70g×4 475円
<店内の様子>
時間帯:昼
お客さん:やや少ない
通路:やや広い
雰囲気:明るい、きれい
客層:家族連れ、若者単身者多い。
店内BGM:有線放送
レジ:8台
その他:店舗の外に休憩スペース(ベンチ2つ)有り
箱アイス150円など、広告の品は確かに安いですが、それ以外はやや高め。
お菓子の特売商品はレジの近くの通路に置かれているのですが、高さが異様に低く、取りにくいと感じました。
レジは8台中3台しか稼働しておらず、店内のお客さんはそれほど多くは無いのですが、3~4人ほどが並んでいる状態。
精肉コーナーのステーキ肉などのパックには、既に牛脂が入れられていました。
牛脂はもらい忘れてしまうことも多いので、良心的なサービスだと思います。
日暮里・舎人ライナーの舎人駅から徒歩10分程度のところに、ベルクス足立古千谷店はあります。
<ベルクスについて>
ベルクスは、株式会社サンベルクスが展開するスーパーです。
足立区を中心に32店舗を展開し、売上高は516億円となっています。
「ベストグッズ、エブリデー・ロープライス」という経営理念を掲げますが、特売チラシは毎週必ず発行しています。
<ベルクス 沿革>
・1983年 株式会社サンライフ花徳を設立
・1985年 スーパーマーケット第1号店 オープン
・1994年 せんげん台東店オープン(ドラッグストア併設)
・1995年 社名を株式会社サンベルクスに変更
・1999年 市川堀之内店オープン(SSM第1号店)
・2007年 足立南花畑店・東松戸店・足立古千谷店・草加松原店・足立加平店・草加青柳店オープン
店舗外観


店内の様子

天井が高く、開放的です。
<ベルクス足立古千谷店 店舗概要>
開業:2007年4月7日
店舗面積:約1000㎡(見た感じ)
営業時間:10:00〜21:00(日曜・火曜は朝9時開店)
住所:足立区古千谷本町2-17-20
HP:http://www.sunbelx.com/store/storeinfo/327.html
価格調査(2014年4月27日) <この価格は本体価格(税抜き)です>
キャベツ 148円
レタス 198円
きゅうり1本 48円
トマト(L玉、1つ) 128円
大根1本 198円
いちご1パック 398円(中粒)
国産牛切り落とし100g 298円
国産豚バラ肉100g 150円
国産鶏もも肉100g 無し
ブラジル産鶏もも肉100g 98円
まぐろ100g 258円
シャウエッセン 2袋 380円
カルビーポテチ60g 90円
カルビーじゃがりこ 108円
日清フラワー小麦粉1kg 188円
日清キャノーラ油1L 345円
キューピーマヨネーズ450g 248円
マルちゃん正麺 340円
コカ・コーラ1.5L 151円
ほろよい 103円
スーパードライ350ml6本 1045円
卵10個 158円
小アイス 94円
箱アイス 150円
冷凍食品 約4~5割引き
雪印コーヒー1L 118円
明治おいしい牛乳1L 246円
ブランド米5kg 1480円
おかめ納豆極小粒3パック 85円
明治ブルガリアヨーグルト450g 158円
ヤマサ昆布つゆ1L 330円
ミツカン味ぽん360ml 208円
はごろもシーチキン 70g×4 475円
<店内の様子>
時間帯:昼
お客さん:やや少ない
通路:やや広い
雰囲気:明るい、きれい
客層:家族連れ、若者単身者多い。
店内BGM:有線放送
レジ:8台
その他:店舗の外に休憩スペース(ベンチ2つ)有り
箱アイス150円など、広告の品は確かに安いですが、それ以外はやや高め。
お菓子の特売商品はレジの近くの通路に置かれているのですが、高さが異様に低く、取りにくいと感じました。
レジは8台中3台しか稼働しておらず、店内のお客さんはそれほど多くは無いのですが、3~4人ほどが並んでいる状態。
精肉コーナーのステーキ肉などのパックには、既に牛脂が入れられていました。
牛脂はもらい忘れてしまうことも多いので、良心的なサービスだと思います。