イトーヨーカドー亀有駅前店
- 2013/06/10
- 00:07
現在、イトーヨーカドー亀有駅前店は地下1階と1階でのみ営業しています
葛飾区は亀有。
常磐線各駅停車、亀有駅南口の目の前に、イトーヨーカドー亀有駅前店はあります。
イトーヨーカドーは駅前再開発ビル、リリオ亀有の核店舗となっています。
<画像はクリックすると大きくなります>
葛飾区亀有といえば「こち亀」で有名で、駅周辺には両さんの銅像がいくつかあります。

外観 かなり大きな建物です


夕方の様子

こちら側には、鳩のマークがありました。

正面入り口

フロアガイド

イトーヨーカドーの直営売場は地下1階~2階までです。
4階には家電量販店のノジマ、5階には100均のザ・ダイソーが入っています。
また、7~9階の大半は行政施設が入っています。
(2階がオレンジなのは、2階で撮影した為です)
店内吹き抜け

<イトーヨーカドー亀有駅前店 店舗概要>
開業:1996年4月18日
店舗面積:13000㎡(ダイソーやノジマを含む。直営は5000㎡程度)
営業時間:10:00~22:00(専門店は異なる)
住所:葛飾区亀有3-26-1
HP:http://blog.itoyokado.co.jp/shop/168/index.html
補足:1996年に開業した当初、イトーヨーカドーは現在専門店が入る4~7階も直営で運営しており、合わせて13000㎡でした。2010年秋に店舗規模を縮小し、10月30日に4階にノジマ、11月1日に5階にダイソーがオープンしました。
ただし、現在でもヨーカドーホームページの専門店の紹介欄には地下1~7階の全てのテナントが書かれているため、店舗面積を開業当初と同じ、13000㎡としておきました。
規模縮小前は、食品地下1階、婦人服関係2階、紳士服関係3階、子供服関係4階といったフロアだったようです。
ここで、価格調査(2013年3月21日時点)
レタス98円、キュウリ3本98円、キャベツ198円、白菜1/4 108円、大根98円、シャウエッセン498円、国産鶏もも肉100g88円(同ブラジル産78円)、126円アイス98円、315円アイス定価、冷凍食品定価、明治おいしい牛乳208円、コイケヤポテチ60g78円、じゃがりこ118円。
イトーヨーカドーは、チラシを出し、特売を行うhigh&lowの価格戦略です。
野菜を中心に結構安いと思いました。
お客さんは午前中だったので、少なかったです。
葛飾区は亀有。
常磐線各駅停車、亀有駅南口の目の前に、イトーヨーカドー亀有駅前店はあります。
イトーヨーカドーは駅前再開発ビル、リリオ亀有の核店舗となっています。
<画像はクリックすると大きくなります>
葛飾区亀有といえば「こち亀」で有名で、駅周辺には両さんの銅像がいくつかあります。

外観 かなり大きな建物です


夕方の様子

こちら側には、鳩のマークがありました。

正面入り口

フロアガイド

イトーヨーカドーの直営売場は地下1階~2階までです。
4階には家電量販店のノジマ、5階には100均のザ・ダイソーが入っています。
また、7~9階の大半は行政施設が入っています。
(2階がオレンジなのは、2階で撮影した為です)
店内吹き抜け

<イトーヨーカドー亀有駅前店 店舗概要>
開業:1996年4月18日
店舗面積:13000㎡(ダイソーやノジマを含む。直営は5000㎡程度)
営業時間:10:00~22:00(専門店は異なる)
住所:葛飾区亀有3-26-1
HP:http://blog.itoyokado.co.jp/shop/168/index.html
補足:1996年に開業した当初、イトーヨーカドーは現在専門店が入る4~7階も直営で運営しており、合わせて13000㎡でした。2010年秋に店舗規模を縮小し、10月30日に4階にノジマ、11月1日に5階にダイソーがオープンしました。
ただし、現在でもヨーカドーホームページの専門店の紹介欄には地下1~7階の全てのテナントが書かれているため、店舗面積を開業当初と同じ、13000㎡としておきました。
規模縮小前は、食品地下1階、婦人服関係2階、紳士服関係3階、子供服関係4階といったフロアだったようです。
ここで、価格調査(2013年3月21日時点)
レタス98円、キュウリ3本98円、キャベツ198円、白菜1/4 108円、大根98円、シャウエッセン498円、国産鶏もも肉100g88円(同ブラジル産78円)、126円アイス98円、315円アイス定価、冷凍食品定価、明治おいしい牛乳208円、コイケヤポテチ60g78円、じゃがりこ118円。
イトーヨーカドーは、チラシを出し、特売を行うhigh&lowの価格戦略です。
野菜を中心に結構安いと思いました。
お客さんは午前中だったので、少なかったです。