千葉県は松戸市。
JR常磐線と流鉄流山線の馬橋駅から徒歩7分程度のところに、ハローマート馬橋店はあります。
ハローマートは松戸市を中心に6店舗を展開するスーパーで、大黒流通チェーン傘下です。
店舗外観

青果売場

なぜか冬瓜を多量に販売。

鮮魚売場。

お刺身は豊富に取り揃えています。

豚肉のジャンボパック。
手書きのプライスカードが目を引きます。

牛肉も大容量ですね。

和日配コーナー

レジ付近。
薄汚れていますが青空をイメージした天井。
ハローマート馬橋店 店舗概要開業: 1993年
店舗面積: 約400㎡
営業時間: 9:30~22:00
住所: 千葉県松戸市西馬橋相川町11−1
駐車場: 無し
HP: 無し
価格調査(2016年8月11日)
<この価格は全て本体価格(税抜き)です>キャベツ 158円
レタス 99円
きゅうり3本 99円
トマト(L玉、2つ) 198円
なす5本 100円
スイカ1/6 299円
国産牛切り落とし100g 225円
国産豚バラ肉100g 149円
国産鶏もも肉100g 100円
日清フラワー小麦粉1kg 229円
日清キャノーラ油1L 299円
キューピーマヨネーズ450g 239円
マルちゃん正麺 379円
コカ・コーラ1.5L 198円
本搾り 115円
スーパードライ350ml6本 1090円
卵10個 169円
小アイス 92円
箱アイス 239円
冷凍食品 定価
雪印コーヒー1L 119円
明治おいしい牛乳1L 229円
ブランド米5kg 1480円
おかめ納豆極小粒3パック 99円
明治ブルガリアヨーグルト450g 159円
ヤマサ昆布つゆ1L 299円
ミツカン味ぽん360ml 199円
はごろもシーチキン 70g×3缶 380円
コイケヤポテチ60g 89円
カルビーじゃがりこ 129円
シャウエッセン 2袋 380円
ハウスバーモントカレー230g 219円
山崎製パンロイヤルブレッド 100円
< 店内・売場の様子 >
時間帯: 16時頃
お客さん: 少ない
通路幅: 狭い
雰囲気: 古い
客層: 高齢女性多い
買い物内容: 生鮮中心にやや少なめ
店内BGM: 有線放送(インスト)
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 5台(1台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 無し
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: 取り扱い無し
所感馬橋駅から少し離れたところにあるこの店舗ですが、1993の移転開業以来リニューアルなどは行っていない様子で、看板はもはや何色だったのか分からないありさまです。入口から両側に野菜と果物が並ぶ青果売場が続きます。突き当りには鮮魚コーナーがあり、鮮魚の調理場が奥にあるのですが対面販売ではないようです。その後精肉、和洋日配、惣菜と続きレジに向かいます。売場ではカットケース陳列を積極的に実施。POPも天井から多数吊り下げるほか、大きめのプライスカードに赤い文字で低価格品をアピールしています。
青果は基本的なアイテムに絞り込んだ品揃えですが、冬瓜を2か所展開するなど謎配置。ナスが5本で100円などかなり安いですね。鮮魚はお刺身などを中心にそこそこ充実。精肉ではファミリー向けの大容量パックが目立ちましたが、お客さんは高齢者が多く、より小さいサイズも扱うと良いでしょう。和洋日配は普通。加工食品はかなり絞り込まれていますが、一部でこだわりの品も見られ、輸入食品も販売していました。
一方でお酒やお惣菜はかなり弱く、残念ながらスーパーとして満足できるレベルには達していません。お客さんも高齢女性が中心で、移動するのが苦でない多くの顧客が駅前の東武ストアへ流れていると感じます。価格面ではかなり激安な商品も見られましたが、集客には結びついていません。
ちなみに、店内ではヤマザキパンの製品が目立ちました。番重がたくさん積まれており、食パン以外にも菓子パンなど大量に並んでいました。またロイヤルブレッドが100円という安値で売られていたり、当日付けの超芳醇が64円で多量に並んでいるなど、期限の近い商品を格安で仕入れているのでしょうか?
このような小さい店舗では、従業員の努力による活気ある売場づくりで、大型店にも対抗している場合もあるのですが、ここは違うようです。蛍光灯の交換も行っておらず、鮮魚売場近くの天井の一部がカビており食品衛生上心配です。すれ違う際もいらっしゃいませが無く、レジの店員さん同士で世間話をしている状況では大変厳しいと思います。