神奈川県川崎市。
小田急線の向ヶ丘遊園駅から徒歩5分程度のところに、ダイエー向ヶ丘店はあります。
店舗外観

地上からだと屋上広告塔があまり見えません。
以前は目の前をモノレールが走っていたため、その乗客向けだったのかも知れませんね。

少し傷んでいるように見えます。

スキップフロアのような構造。

増床したためこんな形になってしまったようです。

青果売場。
天井が高く開放的ですね。

産地直送の、生産者の顔が見える野菜も陳列しています。

少人数向けの少量野菜も展開。

トマトも充実。

青果に続く和日配コーナー。

鮮魚売場。

対面販売では鍋物具材が多く、つゆなど関連陳列も行っています。

お刺身は豊富ですが、どの売場にもバレンタインのPOPがあるのは少し違和感

精肉売場

いつものさつま姫牛だけでなく、黒毛和牛やはこだて大沼牛も扱っています。

ローストビーフコーナーにはスパークリングワインなどが並びます。

惣菜売場。

ナスの肉挟みあんかけ、揚げ出し豆腐もバイキング形式で提供

ピザやグリル料理のほか、焼き魚も充実しています。

最近のダイエーによくあるサラミなど高級商品も販売。

冷凍食品は片方がリーチインで片方は通常のショーケースです。

地下1階の加工食品売場。

ワイン売場ではスパークリングワインを前面に配置。

チューハイが他店より充実。

地下1階インテリア用品

日用品など住まいの品も取り揃えます。

青果売場から少し上がったところにある1階の医薬品売場。

イオングループが推し進める健康志向の商品「ボタニカル」のコーナーもあります。

衣料品や服飾雑貨の専門店も入居しています。

靴のチヨダ。

2階紳士服売場。婦人服からは少し下がったフロアです。

子供服売場。
もうすぐ入学シーズンだけあって、ランドセルなどスクール用品が並びます。

イオンの未来屋書店傘下のアシーネ。
机とコーヒー自販機が設置されています。

2階婦人服売場。
スーパーにしては上質感ある雰囲気。

服飾雑貨の売場

スーツの専門店なども入居。

3階は専門店のフロア。
神奈川県を拠点に展開する家電量販店ノジマ。

ダイソーは通路が狭く、なんだか窮屈な印象。

モーリーファンタジーはイオンファンタジーが運営するアミューズメント施設です。
元はダイエー傘下のらんらんらんどでした。

半分屋外のような構造になっています。
ダイエー向ヶ丘店 店舗概要開業: 1971年9月10日(サンコーとしては1970年3月21日)
店舗面積: 9300㎡(直営5397㎡)
営業時間:
地下1階、1階 7時開店~23時閉店
2階 9時開店~21時閉店
専門店 10時開店~21時閉店
住所: 神奈川県川崎市多摩区登戸2789
駐車場: 192台(2000円未満1時間無料、2000円以上2時間無料)
HP:
http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageTop.do?shopid=0230店内・売場の様子時間帯: 17時頃
客数: やや多い
客層: 主婦中心
買い物内容: 生鮮、日配、惣菜中心にやや多め
売場の雰囲気: 明るい、きれい
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: 良い
接客対応: やや良い
店内BGM: ジャズ
精肉加工者: アルティフーズ、自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ:
地下1階 4台(2台稼働中)
1階 4台(3台稼働中)
セルフレジ: 6台
トイレ: きれい
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: トップバリュ
価格調査(2017年1月26日) <この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>
キャベツ 198円
レタス 198円
きゅうり1本 58円
トマト(L玉、1つ) 98円
なす3本 198円
ふじりんご1個 128円
国産牛切り落とし100g 300円(税込)
国産豚バラ肉100g 229円(税込)
国産鶏もも肉100g 116円(税込)
味の素冷凍ギョーザ 228円
日清フラワー小麦粉 1kg 228円
日清キャノーラ油1L 328円
キューピーマヨネーズ450g 218円
マルちゃん正麺 398円
コカ・コーラ1.5L 148円
ほろよい 100円
スーパードライ350ml 6本 1018円
卵10個 188円
井村屋あずきバーボックス 198円
明治エッセルスーパーカップ 98円
雪印コーヒー1L 138円
明治おいしい牛乳1L 255円
単一銘柄米5kg 1780円
おかめ納豆極小粒3パック 98円
明治ブルガリアヨーグルト450g 158円
ネスカフェゴールドブレンド 135g 898円
ミツカン味ぽん360ml 218円
はごろもシーチキン 4缶 398円
コイケヤポテチ60g 85円
カルビーじゃがりこ 88円
シャウエッセン 2袋 498円
ハウスバーモントカレー230g 197円
パスコ超熟6枚 137円
店舗見学の感想向ヶ丘遊園駅からほど近くにあるダイエーですが、元はサンコーという神奈川を拠点にしていた中堅スーパーの店舗でした。サンコーは1970年に経営悪化からダイエーと提携し、1971年には向ヶ丘店の他、上大岡店と横浜西口店の営業権を譲渡しています。その後はダイエーグループの一員として食品スーパー事業を担いますが、1981年にはマルエツに吸収合併され、歴史に幕を下ろしました。
建物は地下1階、地上3階となっていますが、普通のスーパーとは少し違います。建物の北側と南側でフロアの高さが異なる、いわゆるスキップフロアとなっているのです。東急ハンズ渋谷店などが有名ですが、回遊性の悪さから導入する商業施設はあまり多くありません。
当店では地下1階に加工食品と住まいの品、M1階に生鮮食料品、1階に化粧品と薬局、M2階に紳士服と子供服、2階に婦人服、3階が専門店となっています。通常の総合スーパーでは上層階にある住まいの品が地下で売られているのは珍しいですね。開業から46年が経ちますが、売場は改装されており古さを感じさせません。生鮮食品売場は天井が高く開放的。
青果売場では、神奈川や千葉の契約農家から直送した、顔の見える野菜を導入部に陳列。季節の果物や定番野菜に加え、少量野菜やカット野菜など簡便性を重視した商品も揃えます。定期的に商品を揃えている店員さんがおり、陳列がきれいで好印象。続く鮮魚売場では対面販売を実施しており、鍋物の具材のほか、切り身やお刺身も通常のダイエーに比べて充実。お刺身では3点盛りなどが中心ですが、たくさんの種類を少しずつ盛り付けた少人数向けのお造りも販売。精肉売場はいつものようにさつま姫牛やさつま王豚が並ぶ一方、他店では見られないはこだて大沼牛、地元神奈川県の「はまぶた」といったブランドも取り扱っています。
惣菜売場では、揚げ物バイキングが驚きの品揃え。天ぷら、焼き鳥はもちろんのこと、揚げ出し豆腐やナスの肉挟み天、春巻きに加え串カツなども提供しており、力を入れていることが分かります。焼き魚コーナーではホタテのマヨネーズ焼き、たい煮付けなど凝った料理も多く、満足できる品揃えです。ローストビーフや生春巻き、チーズや生ハム、珍味などお酒に合うおつまみも高級品を中心として充実。一方で加工食品売場は平凡で、商品もそれほど珍しい品は見られませんでした。ワイン売場は陳列が揃えてあって良いと思います。
地下1階の住まいの品売場では生活家電や寝具、雑貨など扱っていますが、やや絞り込まれている感じがします。1階の医薬品コーナーには、イオンが推し進める自然志向のボタニカル商品も展開。衣料品売場は子供服まで扱う、大型店らしいラインナップ。3階は全て専門店となっており、神奈川拠点の家電量販店ノジマなどが入居しています。その他、1階と2階には婦人服や靴、服飾雑貨などの専門店が入居。
平日に訪れたのですが、昼間から食品売場はお客さんで賑わっていました。3階のノジマやダイソーにもお客さんが入っていましたが、衣料品はお年寄りが中心で活気がありませんでした。夕方になると通勤客の影響でライフの方が賑わっていた印象ですが、こちらの方が購入量は多く、ゆったりと買い物をされている様子。回遊性の悪さはあるものの、上質志向で多彩な品揃えでお客さんを集めており、ダイエーの中でも活気ある店舗だと感じました。