ヨシヅヤ名古屋名西店
- 2018/07/24
- 15:54
愛知県名古屋市。
名鉄栄生駅から徒歩約11分のところに、ヨシヅヤ名古屋名西店はあります。
店舗外観。
ボナンザシティの「ボナンザ」とは、 スペイン語で「大当たり、幸運、大もうけ」などの意味があるそうです。

フロアガイド。
3フロアで、1階と2階に直営売場があります。飲食店、100円ショップに加えてベビーザらス、スポーツ・デポ、くまざわ書店が入居。

まずは食料品売場から見ていきましょう。
青果売場。

カットフルーツコーナー。

たぶん美味しいのは佐藤錦だと思うんですが・・・

季節の果物を豊富に揃えます。

産地直送の野菜も展開。

トマトも幅広い品揃えです。

ポスターや飾りつけもあり季節感ある売場。

続く鮮魚売場。
こちらは直営売場です。

お魚屋さんのお惣菜と題してマグロのカマ煮つけなどを販売。

石カレイ、イサキ、ガヤメバルも丸々1尾で陳列。

お刺身コーナー。
夕方に訪れたため値引きが始まっていました。

鮮魚専門店の魚錠が入居しています。

手前が直営売場、奥が魚錠の売場です。

お刺身の品揃えは魚錠の方が充実しています。

直営売場よりもピンクがかった照明を採用しているようです。
上質な品も並んでいます。

煮魚コーナーにはガヤメバルやかわはぎの煮付け、さばの照り焼き、にじますの塩焼きなどが並びます。

精肉売場。

高級和牛のステーキ肉、焼き肉など高価格帯の商品も揃えます。

週末に販売が急上昇するショッピングセンター型のスーパーのため、ファミリー向けのジャンボパックも多数展開。

メイン通路にはボリュームある特設コーナーを設置。

惣菜売場。
こちらは入居するデリカスイト。

こちらも専門店のYUKIKO DELI。

直営のお弁当品揃え。

直営の揚げ物コーナー。

洋日配コーナー。

パン売場。メーカー販促も積極的に活用します。天井が高いのでノボリを吊るすなど工夫も出来ますね。

冷凍食品売場。

加工食品売場

特別こだわった品揃えではありません。

品揃えの良いベーカリーも入居。

酒売場は食品売場とは別に置かれており、品揃えは充実していますが、レジが常に混雑している印象を受けました。

2階の衣料品、住まいの品を見ていきましょう。
衣料品売場。

カジュアル衣料だけでなくスーツも販売します。

肌着コーナー。

住まいの品売場。

寝具も販売しており、幅広い品揃えです。

規模の大きいゲームコーナーも導入。

総合スーパーらしくお中元売場も設置しています。

ヨシヅヤ名古屋名西店 店舗概要
開業: 2006年11月7日
店舗面積: 19540㎡(食品2950㎡)
営業時間:
フレッシュ食品Yストア 9:00~21:00
その他の売場・専門店街 10:00~21:00
住所: 名古屋市西区名西2丁目33-8
駐車場: あり
HP: https://www.yoshizuya.com/%E5%BA%97%E8%88%97%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%90%8D%E8%A5%BF%E5%BA%97/68/
店内・売場の様子
時間帯: 16時頃
客数: やや多い
客層: 家族連れ、主婦中心
買い物内容: 生鮮、日配、加食中心にやや多め
売場の雰囲気: 明るい、きれい
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: やや良い
接客対応: 普通
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 14台(5台稼働中)(セミセルフレジ6台)
セルフレジ: 無し
トイレ: きれい
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: あり
プライベートブランド: CGC
価格調査(2018年6月29日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 175円
レタス 98円
きゅうり1本 58円
トマト(L玉、1つ) 128円
なす3本 230円
りんご1個 178円
国産牛切り落とし肉100g 398円
国産豚バラ肉100g 153円
国産鶏もも肉100g 98円
味の素冷凍ギョーザ 198円
日清フラワー小麦粉 1kg 195円
日清キャノーラ油1L 238円
キューピーマヨネーズ450g 198円
マルちゃん正麺 298円
コカ・コーラ1.5L 150円
ほろよい 98円
スーパードライ350ml 6本 1180円
卵10個 178円
井村屋あずきバーボックス 198円
明治エッセルスーパーカップ 88円
雪印コーヒー1L 138円
明治おいしい牛乳900mL 247円
単一銘柄米5kg 1880円
おかめ納豆極小粒3パック 無し
明治ブルガリアヨーグルト450g 138円
ネスカフェゴールドブレンド 80g 400円
ミツカン味ぽん360ml 178円
はごろもシーチキン 3缶 358円(CGC)
カルビーポテチ60g 78円
カルビーじゃがりこ 98円
シャウエッセン 2袋 398円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 168円
店舗見学の感想
ヨシヅヤは株式会社義津屋が愛知県を中心に23店舗を展開するスーパーマーケットです。2017年7月期の決算は611億円。自社を核としたショッピングセンター経営も行っており、今回訪れた名古屋名西店も2万平米規模のSCです。
建物は5階建てで、1階は食料品のYストアやフードコート、2階は直営の衣料品、住まいの品売場に加え衣料品専門店や100円ショップが入居。3階はベビーザらス、スポーツ・デポ、くまざわ書店の専門店のフロアとなっています。4階と5階、屋上は駐車場となっており、十分な台数を確保。駅前立地では無いことから車での来店が非常に多く感じました。
2006年のオープンですが、改装が行われているのか売場はキレイで、ここ2~3年のオープンと言っても差し支えない状態です。食品売場は白いタイルを敷き詰めており、スポット照明も多く設置されています。鮮魚、精肉、惣菜の各専門店がそれぞれの直営売場に隣接して営業しており、昔ながらの総合スーパーで良く見られる手法ですね。売場には創業記念祭やネット便の会員募集、おすすめ品といった内容の吊り下げPOPが数多く設置されています。季節感ある装飾も施されており、華やかで活気ある売場づくりが感じられます。
青果売場では黒いボードに手書きの白い文字が目立つ独特な値札を採用。品揃えも豊富で変わった種類の野菜なども取り扱います。商品の回転率が良いためか、大量陳列を実施しており、陳列もきれいに整えられています。地元野菜や有機野菜もコーナー化して展開。メニュー提案のPOPもあり、魅力的な品揃え、プロモーションが出来ていると感じます。
続く鮮魚売場は直営と鮮魚専門店「魚錠(うおじょう)」が入居。どちらも対面販売で、平台冷蔵ショーケースは1列ずつ使用しています。直営売場の方では、丸々1尾の鮮魚として石カレイ、イサキ、メバルを販売。たこ明太やかれいのエンガワユッケ、ホッキ貝入りサラダなど珍味も充実。お刺身は4点盛り598円の商品を大量陳列。スーパーによっては全て同じネタが入っていたりしますが、ここでは4種類の組み合わせが違い、自分の好みで選べるので良いですね。
魚錠の方は切り身、サクの品揃えが豊富です。お刺身は珍しい種類、上質な商品がある訳ではありませんが、価格設定は強気で4点盛り780円、5点盛り980円となっています。店内調理の焼き魚、煮魚が充実しており、ガヤメバルやかわはぎの煮付け、さばの照り焼き、にじますの塩焼きなど凝った商品も並んでいます。
精肉売場も肉のスギモトという専門店が入居。ガラス張りの対面コーナーで上質なお肉なども展開。直営売場も店内調理を実施しており、国産牛のステーキ肉や焼肉用肉も大量陳列。豚肉、鶏肉は価格もお手頃で、ジャンボパックから単身者向けの少量パックまで幅広く品揃えします。
惣菜売場では惣菜専門店デリカスイト、YUKIKO DELIが出店。名古屋らしい味噌カツも販売。しかし直営売場と揚げ物、お寿司などで品揃えが重複しており、同質化は避けられないでしょう。加工食品売場はボリューム感あるカットケース陳列を展開。売場は広大ですが、品揃えは標準的で、高級品、こだわりの品は見られませんでした。
お酒コーナーは食品売場から独立した立地で、通常のビール、チューハイの他に全国各地の銘酒を取り揃え、日本酒では獺祭や久保田、焼酎では森伊蔵や魔王も取り扱います。2階は衣料品、住まいの品のフロア。婦人服だけでなく紳士スーツや子供服まで取り揃えており、寝具や生活家電、文具品、玩具まで展開する本格的な総合スーパーです。
平日の夕方に訪れましたが、そこそこ多くのお客さんで賑わっていました。休日には混雑するのかレジは14台も配置されています。うち6台がセミセルフレジとなっており、空いている時間帯にはこちらを優先的に開設しているようです。
名鉄栄生駅から徒歩約11分のところに、ヨシヅヤ名古屋名西店はあります。
店舗外観。
ボナンザシティの「ボナンザ」とは、 スペイン語で「大当たり、幸運、大もうけ」などの意味があるそうです。

フロアガイド。
3フロアで、1階と2階に直営売場があります。飲食店、100円ショップに加えてベビーザらス、スポーツ・デポ、くまざわ書店が入居。

まずは食料品売場から見ていきましょう。
青果売場。

カットフルーツコーナー。

たぶん美味しいのは佐藤錦だと思うんですが・・・

季節の果物を豊富に揃えます。

産地直送の野菜も展開。

トマトも幅広い品揃えです。

ポスターや飾りつけもあり季節感ある売場。

続く鮮魚売場。
こちらは直営売場です。

お魚屋さんのお惣菜と題してマグロのカマ煮つけなどを販売。

石カレイ、イサキ、ガヤメバルも丸々1尾で陳列。

お刺身コーナー。
夕方に訪れたため値引きが始まっていました。

鮮魚専門店の魚錠が入居しています。

手前が直営売場、奥が魚錠の売場です。

お刺身の品揃えは魚錠の方が充実しています。

直営売場よりもピンクがかった照明を採用しているようです。
上質な品も並んでいます。

煮魚コーナーにはガヤメバルやかわはぎの煮付け、さばの照り焼き、にじますの塩焼きなどが並びます。

精肉売場。

高級和牛のステーキ肉、焼き肉など高価格帯の商品も揃えます。

週末に販売が急上昇するショッピングセンター型のスーパーのため、ファミリー向けのジャンボパックも多数展開。

メイン通路にはボリュームある特設コーナーを設置。

惣菜売場。
こちらは入居するデリカスイト。

こちらも専門店のYUKIKO DELI。

直営のお弁当品揃え。

直営の揚げ物コーナー。

洋日配コーナー。

パン売場。メーカー販促も積極的に活用します。天井が高いのでノボリを吊るすなど工夫も出来ますね。

冷凍食品売場。

加工食品売場

特別こだわった品揃えではありません。

品揃えの良いベーカリーも入居。

酒売場は食品売場とは別に置かれており、品揃えは充実していますが、レジが常に混雑している印象を受けました。

2階の衣料品、住まいの品を見ていきましょう。
衣料品売場。

カジュアル衣料だけでなくスーツも販売します。

肌着コーナー。

住まいの品売場。

寝具も販売しており、幅広い品揃えです。

規模の大きいゲームコーナーも導入。

総合スーパーらしくお中元売場も設置しています。

ヨシヅヤ名古屋名西店 店舗概要
開業: 2006年11月7日
店舗面積: 19540㎡(食品2950㎡)
営業時間:
フレッシュ食品Yストア 9:00~21:00
その他の売場・専門店街 10:00~21:00
住所: 名古屋市西区名西2丁目33-8
駐車場: あり
HP: https://www.yoshizuya.com/%E5%BA%97%E8%88%97%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%90%8D%E8%A5%BF%E5%BA%97/68/
店内・売場の様子
時間帯: 16時頃
客数: やや多い
客層: 家族連れ、主婦中心
買い物内容: 生鮮、日配、加食中心にやや多め
売場の雰囲気: 明るい、きれい
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: やや良い
接客対応: 普通
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 14台(5台稼働中)(セミセルフレジ6台)
セルフレジ: 無し
トイレ: きれい
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: あり
プライベートブランド: CGC
価格調査(2018年6月29日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 175円
レタス 98円
きゅうり1本 58円
トマト(L玉、1つ) 128円
なす3本 230円
りんご1個 178円
国産牛切り落とし肉100g 398円
国産豚バラ肉100g 153円
国産鶏もも肉100g 98円
味の素冷凍ギョーザ 198円
日清フラワー小麦粉 1kg 195円
日清キャノーラ油1L 238円
キューピーマヨネーズ450g 198円
マルちゃん正麺 298円
コカ・コーラ1.5L 150円
ほろよい 98円
スーパードライ350ml 6本 1180円
卵10個 178円
井村屋あずきバーボックス 198円
明治エッセルスーパーカップ 88円
雪印コーヒー1L 138円
明治おいしい牛乳900mL 247円
単一銘柄米5kg 1880円
おかめ納豆極小粒3パック 無し
明治ブルガリアヨーグルト450g 138円
ネスカフェゴールドブレンド 80g 400円
ミツカン味ぽん360ml 178円
はごろもシーチキン 3缶 358円(CGC)
カルビーポテチ60g 78円
カルビーじゃがりこ 98円
シャウエッセン 2袋 398円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 168円
店舗見学の感想
ヨシヅヤは株式会社義津屋が愛知県を中心に23店舗を展開するスーパーマーケットです。2017年7月期の決算は611億円。自社を核としたショッピングセンター経営も行っており、今回訪れた名古屋名西店も2万平米規模のSCです。
建物は5階建てで、1階は食料品のYストアやフードコート、2階は直営の衣料品、住まいの品売場に加え衣料品専門店や100円ショップが入居。3階はベビーザらス、スポーツ・デポ、くまざわ書店の専門店のフロアとなっています。4階と5階、屋上は駐車場となっており、十分な台数を確保。駅前立地では無いことから車での来店が非常に多く感じました。
2006年のオープンですが、改装が行われているのか売場はキレイで、ここ2~3年のオープンと言っても差し支えない状態です。食品売場は白いタイルを敷き詰めており、スポット照明も多く設置されています。鮮魚、精肉、惣菜の各専門店がそれぞれの直営売場に隣接して営業しており、昔ながらの総合スーパーで良く見られる手法ですね。売場には創業記念祭やネット便の会員募集、おすすめ品といった内容の吊り下げPOPが数多く設置されています。季節感ある装飾も施されており、華やかで活気ある売場づくりが感じられます。
青果売場では黒いボードに手書きの白い文字が目立つ独特な値札を採用。品揃えも豊富で変わった種類の野菜なども取り扱います。商品の回転率が良いためか、大量陳列を実施しており、陳列もきれいに整えられています。地元野菜や有機野菜もコーナー化して展開。メニュー提案のPOPもあり、魅力的な品揃え、プロモーションが出来ていると感じます。
続く鮮魚売場は直営と鮮魚専門店「魚錠(うおじょう)」が入居。どちらも対面販売で、平台冷蔵ショーケースは1列ずつ使用しています。直営売場の方では、丸々1尾の鮮魚として石カレイ、イサキ、メバルを販売。たこ明太やかれいのエンガワユッケ、ホッキ貝入りサラダなど珍味も充実。お刺身は4点盛り598円の商品を大量陳列。スーパーによっては全て同じネタが入っていたりしますが、ここでは4種類の組み合わせが違い、自分の好みで選べるので良いですね。
魚錠の方は切り身、サクの品揃えが豊富です。お刺身は珍しい種類、上質な商品がある訳ではありませんが、価格設定は強気で4点盛り780円、5点盛り980円となっています。店内調理の焼き魚、煮魚が充実しており、ガヤメバルやかわはぎの煮付け、さばの照り焼き、にじますの塩焼きなど凝った商品も並んでいます。
精肉売場も肉のスギモトという専門店が入居。ガラス張りの対面コーナーで上質なお肉なども展開。直営売場も店内調理を実施しており、国産牛のステーキ肉や焼肉用肉も大量陳列。豚肉、鶏肉は価格もお手頃で、ジャンボパックから単身者向けの少量パックまで幅広く品揃えします。
惣菜売場では惣菜専門店デリカスイト、YUKIKO DELIが出店。名古屋らしい味噌カツも販売。しかし直営売場と揚げ物、お寿司などで品揃えが重複しており、同質化は避けられないでしょう。加工食品売場はボリューム感あるカットケース陳列を展開。売場は広大ですが、品揃えは標準的で、高級品、こだわりの品は見られませんでした。
お酒コーナーは食品売場から独立した立地で、通常のビール、チューハイの他に全国各地の銘酒を取り揃え、日本酒では獺祭や久保田、焼酎では森伊蔵や魔王も取り扱います。2階は衣料品、住まいの品のフロア。婦人服だけでなく紳士スーツや子供服まで取り揃えており、寝具や生活家電、文具品、玩具まで展開する本格的な総合スーパーです。
平日の夕方に訪れましたが、そこそこ多くのお客さんで賑わっていました。休日には混雑するのかレジは14台も配置されています。うち6台がセミセルフレジとなっており、空いている時間帯にはこちらを優先的に開設しているようです。