山梨県甲府市。
甲府駅から山梨交通のバスで湯村ショッピングセンター下車すぐ、オギノ湯村ショッピングセンターはあります。
こちらの店舗は2018年8月26日をもって営業を終了しました。
24日に訪れましたので、ご紹介いたします。
店舗外観

地上4階建てで、1階と屋上に駐車場があります。

閉店のお知らせ。

フロアガイド

入口すぐには吹き抜けスペースもあります。

2階フロアガイド。

まずは2階食料品売場から見ていきましょう。
青果売場。

店内にはこのような「完全閉店 売り尽くし」のPOPが至る所に貼られています。

続く鮮魚売場。

お刺身コーナー。

海無し県の割に品揃えが充実していますね。

惣菜売場。

揚げ物バイキングも導入。

30品目のバランス弁当など健康志向の商品も展開。

精肉売場。

精肉は笛吹市にある生鮮センターで加工を行っています。

冷凍食品、日配コーナー。

日配コーナーも品切れが出始めていました。

加工食品売場。
ほとんど全品1割引きセールを開催していました。

調味料コーナーは棚がスカスカに。

お酒コーナーもかなり売り切れていました。

レジ前の様子。

2階にはココカラファインも入居します。

ココカラファインも品切れが目立っていました。

3階、衣料品の売りつくし会場。

半額、3割引きなども文字が並びます。

服飾雑貨コーナー。

売場は既に縮小されていました。


売り尽くしのPOPが一列に並びます。

棚の片付けも進められてました。

4階に入居する100円ショップのセリア。

値引きなどは行われていませんでした。

セリアの奥にもスペースが。
以前は何かテナントが入っていたのでしょうか。

ダイエー時代のらんらんらんどから継続して入居しているモーリーファンタジー。

子供たちに交じってパチスロを楽しむお年寄りの姿も見られました。
オギノ湯村ショッピングセンター 店舗概要開業: 2003年11月12日
店舗面積: 10588㎡
営業時間:
食品売場のみ あさ9時~よる8時まで
食品売場以外 あさ10時~よる8時まで
住所: 山梨県甲府市千塚1-9-14
駐車場: あり
HP:
http://www.ogino.co.jp/spotsearch/7951990年、山梨交通がフランチャイズ展開するダイエー湯村ショッピングセンターが開業しました。しかしダイエーは経営難のため2003年9月に閉店。同じ年の11月に地場スーパーのオギノが居抜きで出店しました。開業から15年を迎えましたが、建物の老朽化のため契約の更新を行わず、8月26日で営業を終了します。
1階が駐車場で2階に食料品売場がある構造などはダイエー新松戸店に似ていると感じました。4階には100円ショップのセリア、ダイエー時代から引き続き入居しているモーリーファンタジー(旧らんらんらんど)が入居しますが、3階はオギノ直営の衣料品売場、住まいの品売場となっています。
2階食料品売場は簡素な売場づくり。生鮮品はまだまだ品揃え豊富ですが、加工食品は全品10%引きセールを行っており、棚の空きが目立ちます。品揃えについては一般的で、高級品や上質な品の扱いはありません。売場は長年改装されておらず、昔ながらの地方スーパーという雰囲気。床や天井も大分くたびれていると感じます。
閉店の飾りつけについては、「売り尽くし」のPOPが店内に大量に貼られています。紅白幕など装飾はありませんが、衣料品は値引き率が分かりやすく表示されていました。平日の昼間という事もありそれほどお客さんは多くありませんが、高齢者を中心に店員さんと談笑する方もおり、地域に密着した接客が出来ている様子。
建物は解体され、跡地には食品スーパー、ドラッグストアなどが出店する近隣型ショッピングセンターが開業する予定です。既に複数の出店希望があるという報道で、2020年春に開業見込みとなっています。付近は住宅密集地で、それなりの需要があるのではないでしょうか。