埼玉県川口市。
JR京浜東北線の西川口駅から徒歩5分程度のところに、ザ・プライス西川口店はあります。
こちらの店舗は2019年5月20日をもって営業を終了いたします。
閉店4日前、閉店当日に訪れましたので、ご紹介いたします。
店舗外観

別角度から。

閉店のご案内。

フロアガイド。直営は2階までとなっています。

2階に設置されたメモリアルコーナー。

閉店カウントダウンと共にビデオメッセージが流れています。

店舗と従業員の皆様のイラスト。どなたが書いてくださったのでしょうか。

思い出の写真館。
開業当初の外観やチラシなどを展示しています。

1階青果売場。

タイ産ドリアン3980円など、南国のフルーツを導入部に展開。
付近には中国や東南アジア出身の住民が多く、それを狙ったものでしょうか。

青果売場に続く和日配コーナー。
什器が低く見通しが良くなっていますね。

お豆腐コーナー。
低価格の自社PBを大量陳列。

通路幅は広めに確保しています。
閉店4日前でセールを実施している割にはお客さんが少なめな印象。

精肉売場。
ジャンボパックを中心に価格訴求を展開。味付け肉など簡便調理の商品も充実しています。

精肉コーナーが比較的大きく取られています。

鮮魚売場。

中トロの入った4点盛りが598円とお手頃価格で提供。

惣菜売場。

川口店でも販売されていた10貫397円のお寿司を展開。

揚げ物各種77円と価格訴求。

297円ののり弁、93円のおにぎりなど低価格商品を揃えます。

菓子パンは番重のまま売場展開。

加工食品コーナー。
ボリューム感あるカットケース陳列を実施。

レジ前も簡素な什器を配置。

フードコートのポッポ跡地には中華料理店が出店。

2階は日用品、衣料品のフロア。

日用消耗品も最大50%オフと大幅値引き。

既に縮小された売場も。

「鉄道忘れ物掘り出し市」も開催されています。

財布やバッグなどを販売する業者も出店して閉店セールを実施。

3階には西松屋が入居。セール等は行われていませんでした。

特設の売りつくし会場。

周辺の客層では興味すら示さないであろう絵画も販売しています。

4階には100円ショップのキャン・ドゥが入居。

50%オフとなっていたため、多くの商品が売り切れ。

4階からは周囲を見渡すことが出来ます。
ザ・プライス西川口店 店舗概要開業: 1974年5月
店舗面積: 5630㎡
営業時間: 9:00-22:00 ※3F~4Fは10:00開店 2F~4Fは21:00閉店
住所: 埼玉県川口市西川口2-3-5
駐車場: 225台
HP:
https://blog.itoyokado.co.jp/shop/042/index.html2019年5月20日をもって44年の歴史に幕を下ろす、ザ・プライス西川口を訪れました。19日には隣駅に立地するザ・プライス川口も閉店となります。通常イトーヨーカドーの営業終了は日曜日となっており、閉店が続くようなケースでも1週間後となる事が多いのですが、ザ・プライス西川口は月曜日閉店となっています。
こちらの店舗は1974年にイトーヨーカドー西川口店として開業。2009年3月にはイトーヨーカドーのディスカウント業態3店目となる「ザ・プライス西川口」へと業態転換されました。西川口駅の西口エリアには目立った競合が無いものの、中途半端な売場面積のためか苦戦していた模様。跡地の利用は未定のまま閉店が発表されました。直営売場は2階までで、3階には西松屋、4階にはキャンドゥが入居するなどテナントの比率が高くなっています。また、フードコートには以前ポッポが入居していましたが撤退し、「吉時餃子」という中華料理店が出店しました。
2階に設置されたメモリアルコーナーでは、お客さんからの感謝のメッセージの他、開業当初の写真やチラシなどが飾られていました。4階キャンドゥでは全品半額セールを開催。既に店内の商品が無くなりつつありました。閉店セールはイトーヨーカドーらしく紅白幕が飾られ、「売りつくし」のPOPが吊るされるなど賑やかな装飾に仕上がっています。2階日用品売場では各種10%~50%引きとなっており、「鉄道忘れ物掘り出し市」なども開催されていました。
食料品の品揃えはザ・プライスらしく大幅に絞り込まれており、高価格帯の商品はほとんど扱っていません。陳列も簡素で、青果売場でも輸送用のカゴを重ねた青果台や段ボールのまま販売といった手法が見られました。自社PBを中心に低価格で販売されており、売り込みたい商品を大量陳列で訴求する売場づくりが各所で見られました。
ここからは閉店当日の模様をお伝えいたします。
営業最終日を迎えた西川口店。メモリアルコーナー。

お客さんからのメッセージが増えていますね。

閉店1時間前の時点で青果売場はほぼ売り切れていました。
他の売場でも値引きを実施。

売場は非常に混雑していました。

惣菜売場ではお寿司を大量陳列。

2階直営売場でもほとんどの商品が売り切れ。


4階のキャン・ドゥでは90%オフセールが開催されていました。
10円均一というのはすごいですね。

奥の方は閉鎖されていました。

閉店セレモニーは店内で行われました。動画でご紹介いたします。
その後シャッターが閉められ、完全閉店となりました。

さよなら、ありがとう。