ザ・ガーデン自由が丘自由が丘店
- 2021/06/07
- 22:04
東京都目黒区。
東急東横線、大井町線の自由が丘駅から徒歩7分程度のところに、ザ・ガーデン自由が丘自由が丘店はあります。
屋号が「ザ・ガーデン自由が丘」となっており、店舗名が「自由が丘店」です。
池袋にある「西友サンシャイン西友店」並みによく分からない事になっていますが、
ザ・ガーデン自由が丘本店ではダメなのでしょうか。
店舗外観。
建物は2階建てですが、2階は美容院になっており、売場は1階のみです。

入口から青果、鮮魚、精肉と続く一般的なスーパーと同じ配置。
青果売場では高級スーパーらしい珍しい野菜や高価格な果物を取り扱い、有機野菜など健康志向なコーナーも設置。

鮮魚コーナー。丸々1尾の魚などはありませんが、高価格帯のお刺身が並んでいました。

精肉売場では対面販売の量り売りコーナーも導入。上質なブランド肉を数多く揃えています。

加工食品売場。売場自体は広くありませんが、大手NBは少なく、こだわりの品・高級品の割合が高くなっています。

売場の割に酒売場は広めに取られています。

ウィスキー、焼酎、日本酒の売場。

1本1万円を超える価格帯のワインもこれだけ品揃えしています。

高級品ばかりが揃う店内ですが、セブン&アイ系列という事でセブンプレミアムの低価格菓子コーナーが導入されていました。

ザ・ガーデン自由が丘自由が丘店 店舗概要
開業: 1983年5月
店舗面積: 917㎡
営業時間: AM9:30~PM10:00
住所: 東京都目黒区自由が丘2-23-1
駐車場: 21台
HP: https://www.garden.co.jp/store/jiyugaoka/
ザ・ガーデン自由が丘はセブン&アイホールディングス傘下の株式会社シェルガーデンが1都3県に21店舗を展開する高級スーパーです。2020年2月期決算は売上高245億円。自由が丘店のように生鮮3品を扱う店舗のほか、百貨店・駅ビルに出店し加工食品や一部日配品、惣菜のみ販売する店舗もあります。創業は1966年、目黒区自由が丘のガソリンスタンドに併設して高級スーパー「シェルガーデン」が開店したことに始まります。1995年には店名を「ザ・ガーデン自由が丘」へ改称、西武百貨店の傘下に入り、経営統合や買収などを経て現在セブン&アイホールディングス傘下となっています。
売場面積は917平米とそれほど広くありませんが、品揃えはこだわりの品、上質な品を中心に充実。生鮮3品は定番品から珍しい食材まで幅広く揃えます。一方惣菜売場は少し寂しく感じます。加工食品はかなり高価格帯の商品まで並んでおり、輸入食品も充実。酒類はワイン、日本酒、焼酎で高級銘柄を扱うほか、クラフトビールや最近消費の伸びているレモンサワーでもこだわりの品を販売。ワインに関しては、一般的なスーパーではまず扱っていない高額商品も大量に陳列されており、さすが高級住宅街といった売場です。
訪れたのが夕方だけあって多くのお客さんで賑わっていました。都心部ですが駐車場を備えており、車で来店する方も多い印象。レジは4台がフル稼働で、高級スーパーだけあって袋詰めは店員さんが行ってくれました。
東急東横線、大井町線の自由が丘駅から徒歩7分程度のところに、ザ・ガーデン自由が丘自由が丘店はあります。
屋号が「ザ・ガーデン自由が丘」となっており、店舗名が「自由が丘店」です。
池袋にある「西友サンシャイン西友店」並みによく分からない事になっていますが、
ザ・ガーデン自由が丘本店ではダメなのでしょうか。
店舗外観。
建物は2階建てですが、2階は美容院になっており、売場は1階のみです。

入口から青果、鮮魚、精肉と続く一般的なスーパーと同じ配置。
青果売場では高級スーパーらしい珍しい野菜や高価格な果物を取り扱い、有機野菜など健康志向なコーナーも設置。

鮮魚コーナー。丸々1尾の魚などはありませんが、高価格帯のお刺身が並んでいました。

精肉売場では対面販売の量り売りコーナーも導入。上質なブランド肉を数多く揃えています。

加工食品売場。売場自体は広くありませんが、大手NBは少なく、こだわりの品・高級品の割合が高くなっています。

売場の割に酒売場は広めに取られています。

ウィスキー、焼酎、日本酒の売場。

1本1万円を超える価格帯のワインもこれだけ品揃えしています。

高級品ばかりが揃う店内ですが、セブン&アイ系列という事でセブンプレミアムの低価格菓子コーナーが導入されていました。

ザ・ガーデン自由が丘自由が丘店 店舗概要
開業: 1983年5月
店舗面積: 917㎡
営業時間: AM9:30~PM10:00
住所: 東京都目黒区自由が丘2-23-1
駐車場: 21台
HP: https://www.garden.co.jp/store/jiyugaoka/
ザ・ガーデン自由が丘はセブン&アイホールディングス傘下の株式会社シェルガーデンが1都3県に21店舗を展開する高級スーパーです。2020年2月期決算は売上高245億円。自由が丘店のように生鮮3品を扱う店舗のほか、百貨店・駅ビルに出店し加工食品や一部日配品、惣菜のみ販売する店舗もあります。創業は1966年、目黒区自由が丘のガソリンスタンドに併設して高級スーパー「シェルガーデン」が開店したことに始まります。1995年には店名を「ザ・ガーデン自由が丘」へ改称、西武百貨店の傘下に入り、経営統合や買収などを経て現在セブン&アイホールディングス傘下となっています。
売場面積は917平米とそれほど広くありませんが、品揃えはこだわりの品、上質な品を中心に充実。生鮮3品は定番品から珍しい食材まで幅広く揃えます。一方惣菜売場は少し寂しく感じます。加工食品はかなり高価格帯の商品まで並んでおり、輸入食品も充実。酒類はワイン、日本酒、焼酎で高級銘柄を扱うほか、クラフトビールや最近消費の伸びているレモンサワーでもこだわりの品を販売。ワインに関しては、一般的なスーパーではまず扱っていない高額商品も大量に陳列されており、さすが高級住宅街といった売場です。
訪れたのが夕方だけあって多くのお客さんで賑わっていました。都心部ですが駐車場を備えており、車で来店する方も多い印象。レジは4台がフル稼働で、高級スーパーだけあって袋詰めは店員さんが行ってくれました。