丸正野方北口店
- 2021/10/15
- 22:41
<こちらの店舗は2021年11月30日をもって営業を終了しました。閉店当日の記事はこちら→http://daieisaison.jp/blog-entry-632.html>
東京都中野区野方。
西武新宿線の野方駅から徒歩3分程度のところに、丸正野方北口店はあります。
店舗外観。
屋上看板もある昔ながらの店舗。
手前のフーズパラダイスと書かれている部分が増築された箇所になります。

看板がガラス窓の内側にあります。

店内フロアガイド。
2階へは昇りのみエスカレーターが設置されています。

青果売場。
茨城県からの産地直送野菜も販売。

青果売場から和日配コーナー。

鮮魚、精肉売場。

お刺身コーナー。

精肉売場。
上質な品も扱いますが、単身者向けの小容量パックが中心。

こちらが増築部分。パン、菓子、酒、一部精肉売場となっています。

丸正は基本的にクラフトビールが充実しているのですが、野方北口店は最も品揃えが豊富で、商品説明のPOPも大量に貼ってありました。

冷蔵コーナーのビール。

惣菜売場。
焼き魚や揚げ物などが中心でお弁当はほとんど扱っておらず、おまけ程度の品揃え。

2階加工食品売場。

カットケース陳列も実施。

フェイスアップはきちんと出来ていますね。

丸正野方北口店 店舗概要
開業: 不明
店舗面積: 約600㎡(1階、2階合わせて)
営業時間: 9時00分~23時00分
住所: 東京都中野区野方6-13-4
駐車場: 2台
HP: https://www.marusho-chain.jp/storeguidance/118/
店内・売場の様子
時間帯: 16時頃
客数: 少ない
客層: 主婦、高齢者中心
買い物内容: 生鮮中心にやや少なめ
売場の雰囲気: 古い
品出し・前出し: 良い
クリンリネス: 普通
接客対応: 普通
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 通常レジ3台(2台稼働中)
完全セルフレジ: 無し
トイレ: 無し
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: 無し
かつて東京・神奈川に100店舗以上を展開していたボランタリーチェーン、丸正チェーン商事。2021年10月現在、営業している店舗はわずか6店となっていますが、そのうち2店舗が中野区野方にあります。野方北口店、野方南口店を運営するのは株式会社丸正ニューフーズ。その他の加盟店は四谷総本店も含め単独店舗経営となっており、複数店経営は丸正ニューフーズのみとなっています。
野方北口店は駅を降りて駅前の商店街を3分ほど歩くと到着します。東京23区ではよく見られる活気ある商店街で、平日にも関わらず多くの人で賑わっていました。こちらの丸正はかなり昔から営業しているようで、増築もされており複雑な構造になっています。2階は加工食品売場となっていますが、エスカレーターは昇りのみで、降りは急な階段かエレベーターを使用する必要があります。3階は事務所になっているようです。
入口から青果、鮮魚、精肉と続き、増築された部分に精肉の一部と酒、洋日配とパン売場を配置。生鮮3品は一通り食品スーパーとして必要なアイテムは扱いますが、充実しているとは言い難く、惣菜は本当におまけ程度という印象です。加工食品も定番品に絞り込まれており、こだわりの品、上質な品は見られませんでした。商品があまり回転していないのでフェイスアップはきちんと出来ている様子。
日付と曜日が入っているため毎日作成していると思われる店内放送が流れており、手間がかかっていると思いますが魅力的ですね。平日の夕方でしたがお客さんは少なめで、南口店の方が賑わっているように感じました。ちなみに地域1番店は駅前すぐのサカガミ野方店だと思われます。400平米ほどと小さい店舗ですが繁盛しており、充実した生鮮品の他にも、加工食品ではサカガミオリジナル商品など高品質なアイテムが揃っていました。
東京都中野区野方。
西武新宿線の野方駅から徒歩3分程度のところに、丸正野方北口店はあります。
店舗外観。
屋上看板もある昔ながらの店舗。
手前のフーズパラダイスと書かれている部分が増築された箇所になります。

看板がガラス窓の内側にあります。

店内フロアガイド。
2階へは昇りのみエスカレーターが設置されています。

青果売場。
茨城県からの産地直送野菜も販売。

青果売場から和日配コーナー。

鮮魚、精肉売場。

お刺身コーナー。

精肉売場。
上質な品も扱いますが、単身者向けの小容量パックが中心。

こちらが増築部分。パン、菓子、酒、一部精肉売場となっています。

丸正は基本的にクラフトビールが充実しているのですが、野方北口店は最も品揃えが豊富で、商品説明のPOPも大量に貼ってありました。

冷蔵コーナーのビール。

惣菜売場。
焼き魚や揚げ物などが中心でお弁当はほとんど扱っておらず、おまけ程度の品揃え。

2階加工食品売場。

カットケース陳列も実施。

フェイスアップはきちんと出来ていますね。

丸正野方北口店 店舗概要
開業: 不明
店舗面積: 約600㎡(1階、2階合わせて)
営業時間: 9時00分~23時00分
住所: 東京都中野区野方6-13-4
駐車場: 2台
HP: https://www.marusho-chain.jp/storeguidance/118/
店内・売場の様子
時間帯: 16時頃
客数: 少ない
客層: 主婦、高齢者中心
買い物内容: 生鮮中心にやや少なめ
売場の雰囲気: 古い
品出し・前出し: 良い
クリンリネス: 普通
接客対応: 普通
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 通常レジ3台(2台稼働中)
完全セルフレジ: 無し
トイレ: 無し
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: 無し
かつて東京・神奈川に100店舗以上を展開していたボランタリーチェーン、丸正チェーン商事。2021年10月現在、営業している店舗はわずか6店となっていますが、そのうち2店舗が中野区野方にあります。野方北口店、野方南口店を運営するのは株式会社丸正ニューフーズ。その他の加盟店は四谷総本店も含め単独店舗経営となっており、複数店経営は丸正ニューフーズのみとなっています。
野方北口店は駅を降りて駅前の商店街を3分ほど歩くと到着します。東京23区ではよく見られる活気ある商店街で、平日にも関わらず多くの人で賑わっていました。こちらの丸正はかなり昔から営業しているようで、増築もされており複雑な構造になっています。2階は加工食品売場となっていますが、エスカレーターは昇りのみで、降りは急な階段かエレベーターを使用する必要があります。3階は事務所になっているようです。
入口から青果、鮮魚、精肉と続き、増築された部分に精肉の一部と酒、洋日配とパン売場を配置。生鮮3品は一通り食品スーパーとして必要なアイテムは扱いますが、充実しているとは言い難く、惣菜は本当におまけ程度という印象です。加工食品も定番品に絞り込まれており、こだわりの品、上質な品は見られませんでした。商品があまり回転していないのでフェイスアップはきちんと出来ている様子。
日付と曜日が入っているため毎日作成していると思われる店内放送が流れており、手間がかかっていると思いますが魅力的ですね。平日の夕方でしたがお客さんは少なめで、南口店の方が賑わっているように感じました。ちなみに地域1番店は駅前すぐのサカガミ野方店だと思われます。400平米ほどと小さい店舗ですが繁盛しており、充実した生鮮品の他にも、加工食品ではサカガミオリジナル商品など高品質なアイテムが揃っていました。