8/31閉店 松江中村屋さんかく店
- 2022/09/01
- 20:20
東京都江戸川区。
都営新宿線の船堀駅から徒歩15分程度のところに、松江中村屋さんかく店はあります。
こちらの店舗は2022年8月31日をもって営業を終了いたしました。
閉店の前日に訪れましたのでご紹介いたします。
店舗外観。
店舗が立地する江戸川区江戸川6丁目付近は「三角」と呼ばれており、信用金庫や飲食店、小売店も「三角店」と名乗るほか、都営バスの停留所も「三角」となっています。

閉店のお知らせ

入口すぐの青果売場。

閉店前日だったため商品は少なくなっていました。

たまごは本日のお値段が案内されています。

青果に続いて和日配コーナーと飲料コーナーを配置。

和日配はほとんど商品が無くなっていました。

鮮魚売場、奥に惣菜売場が続いています。

品数は少ないもののお刺身などが並んでいました。

惣菜は厨房の見えるオープンキッチン方式だったようです。

江戸川区春江町のベーカリー「ボンヌール」の手づくり調理パンも販売。

生鮮3品と惣菜売場には「担当者直通インターホン」が設置されており、担当者を呼ぶことが出来るようになっていたようです。

かつては揚げ物が並んでいたのでしょうか。独特な什器がありました。

壁面に沿って精肉、洋日配コーナーと続いています。

加工食品も値引きはされていないものの、商品が無くなりつつありました。

松江中村屋さんかく店 店舗概要
開業: 1964年06月10日
売場面積: 400㎡
営業時間: 09: 30 ~ 21: 00
住所: 東京都江戸川区江戸川6-18
駐車場: 3台
HP: http://www.m-nakamuraya.co.jp/syoukai2.html
江戸川区松江に本部を置く株式会社松江中村屋は、松江店とさんかく店の2店舗を運営してきましたが、2022年8月末をもってさんかく店を閉店することとなりました。オープンは1964年6月10日と、開業から58年が経過しており、建物も老朽化が目立っていました。至近距離にはイオン系列の都市型小型スーパー「まいばすけっと」が出店していますが、2012年11月に開業しており、直近の業績に影響はないと考えられます。さんかく店の昨年度の年商はおよそ6億1000万円(日本スーパー名鑑より)で、規模を考慮すれば決して悪い数字ではありません。
閉店前日に訪れましたが、店内の商品はほぼ売り尽くされており、生鮮3品や惣菜がわずかに並んでいました。加工食品も値引きは行われていないものの、商品棚はスカスカな状態。惣菜コーナーでは江戸川区春江町のベーカリー「ボンヌール」の手づくり調理パンも並んでいました。さんかく店は営業を終了しますが、松江店はマルエツの目の前という競合激しい環境にありながらも営業を継続します。
都営新宿線の船堀駅から徒歩15分程度のところに、松江中村屋さんかく店はあります。
こちらの店舗は2022年8月31日をもって営業を終了いたしました。
閉店の前日に訪れましたのでご紹介いたします。
店舗外観。
店舗が立地する江戸川区江戸川6丁目付近は「三角」と呼ばれており、信用金庫や飲食店、小売店も「三角店」と名乗るほか、都営バスの停留所も「三角」となっています。

閉店のお知らせ

入口すぐの青果売場。

閉店前日だったため商品は少なくなっていました。

たまごは本日のお値段が案内されています。

青果に続いて和日配コーナーと飲料コーナーを配置。

和日配はほとんど商品が無くなっていました。

鮮魚売場、奥に惣菜売場が続いています。

品数は少ないもののお刺身などが並んでいました。

惣菜は厨房の見えるオープンキッチン方式だったようです。

江戸川区春江町のベーカリー「ボンヌール」の手づくり調理パンも販売。

生鮮3品と惣菜売場には「担当者直通インターホン」が設置されており、担当者を呼ぶことが出来るようになっていたようです。

かつては揚げ物が並んでいたのでしょうか。独特な什器がありました。

壁面に沿って精肉、洋日配コーナーと続いています。

加工食品も値引きはされていないものの、商品が無くなりつつありました。

松江中村屋さんかく店 店舗概要
開業: 1964年06月10日
売場面積: 400㎡
営業時間: 09: 30 ~ 21: 00
住所: 東京都江戸川区江戸川6-18
駐車場: 3台
HP: http://www.m-nakamuraya.co.jp/syoukai2.html
江戸川区松江に本部を置く株式会社松江中村屋は、松江店とさんかく店の2店舗を運営してきましたが、2022年8月末をもってさんかく店を閉店することとなりました。オープンは1964年6月10日と、開業から58年が経過しており、建物も老朽化が目立っていました。至近距離にはイオン系列の都市型小型スーパー「まいばすけっと」が出店していますが、2012年11月に開業しており、直近の業績に影響はないと考えられます。さんかく店の昨年度の年商はおよそ6億1000万円(日本スーパー名鑑より)で、規模を考慮すれば決して悪い数字ではありません。
閉店前日に訪れましたが、店内の商品はほぼ売り尽くされており、生鮮3品や惣菜がわずかに並んでいました。加工食品も値引きは行われていないものの、商品棚はスカスカな状態。惣菜コーナーでは江戸川区春江町のベーカリー「ボンヌール」の手づくり調理パンも並んでいました。さんかく店は営業を終了しますが、松江店はマルエツの目の前という競合激しい環境にありながらも営業を継続します。