イオン品川シーサイドショッピングセンター
- 2013/08/29
- 18:44
品川区は東品川。
りんかい線の品川シーサイド駅から徒歩3分程度のところに、イオン品川シーサイドショッピングセンターはあります。
イオンは、1758年に三重県で創業した篠原屋に始まります。1887年に屋号を岡田屋に変更。1959年からスーパー事業を開始し、1970年に社名をジャスコへ変更しました。以後、主に郊外への出店を進め、売上を伸ばしました。2001年には社名をイオンに変更。2003年、経営破綻したマイカル(売上高1兆7226億円。サティなどを展開)を子会社化。2011年には、グループの店舗ブランドを「イオン」に統一し、「ジャスコ」「サティ」は消滅しました。
2013年8月にはダイエーを子会社化し、イオンは売上高6兆円を超える、日本最大の流通グループとなりました。
ここ品川シーサイドショッピングセンターはイオンリテールが運営している、旧ジャスコの店舗です。
店舗外観


店舗裏側



イオンと隣接してオフィスが立ち並んでおり、オフィスの地下1階~2階にはクリニックやレストランが入っています。

外にある案内はジャスコのままになっていました。

店舗案内。
地下1階~3階が売場、4階~8階が駐車場となっています。

店内エレベーター

店内エスカレーター。
3台が並ぶ、珍しいつくりです。写真の場合、左と中央が下り、右が上りとなっています。
逆向きのエスカレーターに間違って乗ろうとしてしまう、という光景をよく見かけました。

テナントの未来屋書店(イオン子会社)

夜の様子

<イオン品川シーサイドショッピングセンター 店舗概要>
開業:2002年10月17日
店舗面積:
いくつか情報があるので全て載せます。
37942㎡(経産省 大規模小売店舗立地法 届け出の概要 平成12年)
28568㎡(経産省 大規模小売店舗立地法届出内容一覧 平成16年)
15706㎡(週刊ストアジャパン)
22894㎡(日本ショッピングセンター協会)
実際に訪れてみた感じでは、約20000㎡くらいだと思いました。
38000㎡あれば、大型テナント(ユニクロ、無印良品、ロフト等)が入るでしょうし、それだけの売場をほぼ直営で運営することは不可能ではないでしょうか。
営業時間:
地下1階 7;00~24;00
1階~3階 9;00~23;00
住所:東京都品川区東品川 4-12-5
HP:http://www.aeon.jp/aeon/shinagawaseaside/#
最後に、価格調査(2013年8月26日)
キャベツ 158円
レタス 158円
キュウリ1本 58円
国産鶏もも肉100g 128円
シャウエッセン 1つ 249円
コイケヤポテチ60g 98円
じゃがりこ 98円
日清フラワー粉1kg 198円
日清キャノーラ油1L 378円
キューピーマヨネーズ500g 278円
丸ちゃん正麺 368円
コーラ1.5L 158円
ほろよい 108円
スーパードライ350ml6本 1070円
卵10個 178円
アイス 88円
箱アイス 178~198円
冷凍食品 約4割引き
雪印コーヒー1L 138円
明治おいしい牛乳1L 238円
米5kg 1680円
おかめ納豆極小粒3パック 98円
明治ブルガリアヨーグルト450g 158円
ヤマサ昆布つゆ1L 298円
ミツカン味ポン360ml 208円。
全体的に普通な価格帯です。
昼間行くと、近隣のオフィスの会社員でお弁当コーナーが混雑していましたが、それ以外は閑散としていました。夕方は、そこそこお客さんがいました。
りんかい線の品川シーサイド駅から徒歩3分程度のところに、イオン品川シーサイドショッピングセンターはあります。
イオンは、1758年に三重県で創業した篠原屋に始まります。1887年に屋号を岡田屋に変更。1959年からスーパー事業を開始し、1970年に社名をジャスコへ変更しました。以後、主に郊外への出店を進め、売上を伸ばしました。2001年には社名をイオンに変更。2003年、経営破綻したマイカル(売上高1兆7226億円。サティなどを展開)を子会社化。2011年には、グループの店舗ブランドを「イオン」に統一し、「ジャスコ」「サティ」は消滅しました。
2013年8月にはダイエーを子会社化し、イオンは売上高6兆円を超える、日本最大の流通グループとなりました。
ここ品川シーサイドショッピングセンターはイオンリテールが運営している、旧ジャスコの店舗です。
店舗外観


店舗裏側



イオンと隣接してオフィスが立ち並んでおり、オフィスの地下1階~2階にはクリニックやレストランが入っています。

外にある案内はジャスコのままになっていました。

店舗案内。
地下1階~3階が売場、4階~8階が駐車場となっています。

店内エレベーター

店内エスカレーター。
3台が並ぶ、珍しいつくりです。写真の場合、左と中央が下り、右が上りとなっています。
逆向きのエスカレーターに間違って乗ろうとしてしまう、という光景をよく見かけました。

テナントの未来屋書店(イオン子会社)

夜の様子

<イオン品川シーサイドショッピングセンター 店舗概要>
開業:2002年10月17日
店舗面積:
いくつか情報があるので全て載せます。
37942㎡(経産省 大規模小売店舗立地法 届け出の概要 平成12年)
28568㎡(経産省 大規模小売店舗立地法届出内容一覧 平成16年)
15706㎡(週刊ストアジャパン)
22894㎡(日本ショッピングセンター協会)
実際に訪れてみた感じでは、約20000㎡くらいだと思いました。
38000㎡あれば、大型テナント(ユニクロ、無印良品、ロフト等)が入るでしょうし、それだけの売場をほぼ直営で運営することは不可能ではないでしょうか。
営業時間:
地下1階 7;00~24;00
1階~3階 9;00~23;00
住所:東京都品川区東品川 4-12-5
HP:http://www.aeon.jp/aeon/shinagawaseaside/#
最後に、価格調査(2013年8月26日)
キャベツ 158円
レタス 158円
キュウリ1本 58円
国産鶏もも肉100g 128円
シャウエッセン 1つ 249円
コイケヤポテチ60g 98円
じゃがりこ 98円
日清フラワー粉1kg 198円
日清キャノーラ油1L 378円
キューピーマヨネーズ500g 278円
丸ちゃん正麺 368円
コーラ1.5L 158円
ほろよい 108円
スーパードライ350ml6本 1070円
卵10個 178円
アイス 88円
箱アイス 178~198円
冷凍食品 約4割引き
雪印コーヒー1L 138円
明治おいしい牛乳1L 238円
米5kg 1680円
おかめ納豆極小粒3パック 98円
明治ブルガリアヨーグルト450g 158円
ヤマサ昆布つゆ1L 298円
ミツカン味ポン360ml 208円。
全体的に普通な価格帯です。
昼間行くと、近隣のオフィスの会社員でお弁当コーナーが混雑していましたが、それ以外は閑散としていました。夕方は、そこそこお客さんがいました。