8/31閉店 ベルク上里SC店
- 2023/08/31
- 23:26
埼玉県児玉郡上里町。
JR高崎線神保原駅から徒歩21分程度のところに、ベルク上里SC店はあります。
こちらの店舗は2023年8月31日をもって営業を終了しました。
閉店当日に訪れましたのでご紹介致します。
店舗外観。
2008年7月29日にイオンタウン上里の核店舗としてオープンした店舗です。

店舗面積は全体で2万5482㎡(日本SC協会より)。

ラウンドワンやマルハンも併設。駐車場2100台を確保しています。

全国各地のイオンタウン内にはマックスバリュの他にイオンリテール、ザ・ビッグ、カスミ、ダイエー、光洋、フジ、ピーコックストアなどが出店しますが、ベルクはこちらの上里SC店が唯一でした。また、年末年始の営業に関してもイオンタウンに合わせる形で唯一元日営業を行っていました。

店舗側面。

「皆様の今までのご愛顧に感謝申し上げます!!」
後継店舗は求人情報からカスミ(茨城)であることが確実ですが、このポスターにも
かいもの
するなら
みりょくてきな
上里SC!
とカスミの出店を示唆しています。

閉店のお知らせ。近隣にも店舗はたくさんあります。

閉店セールのチラシ。

サービスカウンターに置かれた感謝のメッセージ。

フロアガイド。

ここで少しイオンタウン上里も紹介しておきます。
2階建てで湾曲した吹き抜け通路も有しており、イオンタウンの中でも大型の施設です。

一方で同じく上里町に立地するウニクス上里などとの競合もあり、テナントの撤退が相次いでいます。1階の飲食店はまだ残っていますが、2階のフードコートには幸楽苑とリンガーハットという麺類に偏ったチェーン店しか残っていません。

営業していない区画が目立つフードコート。

2階館内の様子。

「Coming Soon」と書かれた区画も多くなっているほか、イベントスペースとして物販以外のコーナーも設けています。

それでは閉店当日のベルクの様子をお伝えします。

閉店2時間前の時点で売場の商品はほとんど半額で売りつくしされていました。


わずかに精肉や惣菜が残っていましたが、順次値引きされ完売に。
加工食品は閉店当日までに全て売り切ってしまったようです。

酒売場も空っぽ。

加工食品売場。



惣菜売場。

閉店1時間前ほどになると、商品の無くなった売場が縮小されていきました。



閉店セレモニーがありましたので動画でご紹介いたします。
閉店に立ち会ったお客さんへは手書きのメッセージが添えられた袋がプレゼントされました。中にはジャム、どら焼き、柿の種が入っていました。百貨店では閉店当日の朝並んだお客さんに粗品を配ることもありますが、スーパーの閉店セレモニーで商品を頂くことは珍しいと感じます。

15年間ありがとうございました。

ベルク上里SC店 店舗概要
開業: 2008年07月29日
売場面積: 2351㎡(日本スーパー名鑑より)
営業時間: 9:00~0:00
住所: 埼玉県児玉郡上里町大字金久保359-1
駐車場: 2100台(無料)
ベルクで唯一イオンタウン内へ出店する店舗でしたが、イオンタウンのテナントも撤退が相次ぐ厳しい競合環境の中で、核店舗のベルクも15年の歴史に幕を下ろしました。6月30日に閉店した江木店(高崎市)はベルクの新業態「クルベ」となってリニューアルオープンしましたが、こちらは完全に撤退です。好調な業績が続くベルクは、スクラップ&ビルドを除いて不採算店舗の閉鎖がほとんどありませんでした。
跡地にはユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(USMH)傘下のカスミ(茨城県)が「カスミイオンタウン上里店(仮称)」を今年の冬にオープン予定です。おそらくUSMHに対して出店の要請があり、マルエツの店舗網が上尾や久喜、川越止まりで、マックスバリュ関東に至ってはさいたま市と蕨市、所沢市の3店舗しか埼玉県内に出店していないことから、熊谷市や群馬県桐生市にも店舗を持つカスミの出店が決まったと思われます。一方で2021年1月には群馬県前橋市の2店舗を閉鎖し撤退するなど、カスミにとって積極的に出店したい地域ではないと推測されます。それに加え、埼玉を知り尽くしドミナントも築いている地元優良企業が撤退した跡地への出店です。ハードルは非常に高いですが、カスミの出店によりイオンタウン上里は活気を取り戻すことが出来るのでしょうか。
JR高崎線神保原駅から徒歩21分程度のところに、ベルク上里SC店はあります。
こちらの店舗は2023年8月31日をもって営業を終了しました。
閉店当日に訪れましたのでご紹介致します。
店舗外観。
2008年7月29日にイオンタウン上里の核店舗としてオープンした店舗です。

店舗面積は全体で2万5482㎡(日本SC協会より)。

ラウンドワンやマルハンも併設。駐車場2100台を確保しています。

全国各地のイオンタウン内にはマックスバリュの他にイオンリテール、ザ・ビッグ、カスミ、ダイエー、光洋、フジ、ピーコックストアなどが出店しますが、ベルクはこちらの上里SC店が唯一でした。また、年末年始の営業に関してもイオンタウンに合わせる形で唯一元日営業を行っていました。

店舗側面。

「皆様の今までのご愛顧に感謝申し上げます!!」
後継店舗は求人情報からカスミ(茨城)であることが確実ですが、このポスターにも
かいもの
するなら
みりょくてきな
上里SC!
とカスミの出店を示唆しています。

閉店のお知らせ。近隣にも店舗はたくさんあります。

閉店セールのチラシ。

サービスカウンターに置かれた感謝のメッセージ。

フロアガイド。

ここで少しイオンタウン上里も紹介しておきます。
2階建てで湾曲した吹き抜け通路も有しており、イオンタウンの中でも大型の施設です。

一方で同じく上里町に立地するウニクス上里などとの競合もあり、テナントの撤退が相次いでいます。1階の飲食店はまだ残っていますが、2階のフードコートには幸楽苑とリンガーハットという麺類に偏ったチェーン店しか残っていません。

営業していない区画が目立つフードコート。

2階館内の様子。

「Coming Soon」と書かれた区画も多くなっているほか、イベントスペースとして物販以外のコーナーも設けています。

それでは閉店当日のベルクの様子をお伝えします。

閉店2時間前の時点で売場の商品はほとんど半額で売りつくしされていました。


わずかに精肉や惣菜が残っていましたが、順次値引きされ完売に。
加工食品は閉店当日までに全て売り切ってしまったようです。

酒売場も空っぽ。

加工食品売場。



惣菜売場。

閉店1時間前ほどになると、商品の無くなった売場が縮小されていきました。



閉店セレモニーがありましたので動画でご紹介いたします。
閉店に立ち会ったお客さんへは手書きのメッセージが添えられた袋がプレゼントされました。中にはジャム、どら焼き、柿の種が入っていました。百貨店では閉店当日の朝並んだお客さんに粗品を配ることもありますが、スーパーの閉店セレモニーで商品を頂くことは珍しいと感じます。

15年間ありがとうございました。

ベルク上里SC店 店舗概要
開業: 2008年07月29日
売場面積: 2351㎡(日本スーパー名鑑より)
営業時間: 9:00~0:00
住所: 埼玉県児玉郡上里町大字金久保359-1
駐車場: 2100台(無料)
ベルクで唯一イオンタウン内へ出店する店舗でしたが、イオンタウンのテナントも撤退が相次ぐ厳しい競合環境の中で、核店舗のベルクも15年の歴史に幕を下ろしました。6月30日に閉店した江木店(高崎市)はベルクの新業態「クルベ」となってリニューアルオープンしましたが、こちらは完全に撤退です。好調な業績が続くベルクは、スクラップ&ビルドを除いて不採算店舗の閉鎖がほとんどありませんでした。
跡地にはユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(USMH)傘下のカスミ(茨城県)が「カスミイオンタウン上里店(仮称)」を今年の冬にオープン予定です。おそらくUSMHに対して出店の要請があり、マルエツの店舗網が上尾や久喜、川越止まりで、マックスバリュ関東に至ってはさいたま市と蕨市、所沢市の3店舗しか埼玉県内に出店していないことから、熊谷市や群馬県桐生市にも店舗を持つカスミの出店が決まったと思われます。一方で2021年1月には群馬県前橋市の2店舗を閉鎖し撤退するなど、カスミにとって積極的に出店したい地域ではないと推測されます。それに加え、埼玉を知り尽くしドミナントも築いている地元優良企業が撤退した跡地への出店です。ハードルは非常に高いですが、カスミの出店によりイオンタウン上里は活気を取り戻すことが出来るのでしょうか。