ベイシアIS伊勢崎店
- 2023/10/29
- 20:49
群馬県伊勢崎市。
東武伊勢崎線の新伊勢崎駅から徒歩3分程度のところに、ベイシアIS伊勢崎店はあります。
こちらの店舗は2023年10月29日をもって営業を終了しました。
閉店10日ほど前に訪れましたのでご紹介いたします。
店舗外観。
ベイシア創業の地に建つ店舗でした。ベイシアの前身である「いせや」は1958年に設立され、59年に1号店「いせや伊勢崎店」をオープン。1989年に現在の店舗へ建て替えられました。

屋上広告塔もかつては「いせや」でしたが、1998年にベイシアへ変更されました。

郊外立地に巨大な駐車場を備えたワンフロアの「スーパーセンター」を主力業態とするベイシアとしては、4階建ての総合スーパー型店舗は異色でした。


隣接地に駐車場を確保することで476台を用意。

店舗裏手。

正面入口。

ぐんまちゃんの描かれたポスター。

34年間ありがとうございました。

フロアガイド。

吹き抜け部分では「34年間の歩み&思い出展」が行われていました。




他の店舗には無い「IS」という店名ですが、その由来に関しても説明されていました。

1959年6月21日にいせや伊勢崎店オープン。

増築を重ねたいせや伊勢崎店。

1989年4月26日に建て替えオープン。

吹き抜けの様子。

訪れた際には4階は閉鎖されて立ち入ることは出来ませんでした。屋上へのエスカレーターも完備しているのは珍しいですね。

4階までの階段は立ち入ることが出来ましたので、そこからフロアを覗いてみた風景。
カルチャーセンターや多目的ホールと、ゲームコーナーが営業していました。

3階はカインズのフロア。
開業当初は玩具、書籍、ゴルフ・スポーツ用品、家庭用品、時計・カメラ、寝具・インテリアなどを直営で展開していましたが、2015年4月25日にベイシアグループのホームセンター「カインズ」を誘致しています。


かなり早い段階から売場を縮小している印象。

2階はファッションのフロア。

残り僅かな衣料品が大幅値引きで売り尽くしされていました。

婦人洋品コーナー。

服飾雑貨コーナー。

什器の片づけが進んでいました。

カートラック(6輪台車)で塞がれた売場も。

紳士服コーナー。

「売り尽くし」の装飾は控えめな印象。

1階は食品と暮らしのフロア。レジがエスカレーターを挟んで4台ずつ分かれて配置されているのが特徴的です。

フードコートも設置されていました。

化粧品コーナー。

売場は長年改装されていない様子です。

鮮魚売場。

精肉売場。

惣菜売場。「Home Meal」という売場表記は珍しい気がします。

加工食品売場。
一律値引きが始まり、飛ぶように商品が売れていました。

ベイシアIS伊勢崎店 店舗概要
開業: 1959年6月21日(現在の建物は1989年4月26日)
売場面積: 11120㎡(日本スーパー名鑑より)
営業時間:
1階 9:00~20:00
2階 10:00~20:00
住所: 群馬県伊勢崎市中央町19-1
駐車場: 476台(無料)
HP: http://map.beisia.co.jp/map/2
閉店理由は「建物や設備の老朽化」とされていますが、建物自体は築34年とまだ使用には耐える年数に思われます。一方で建物はベイシアの自社物件であるため、競合他社へ貸し出すことは考えられません。解体して平屋のスーパーマーケット業態で再出店などは可能性があるのではないでしょうか。
東武伊勢崎線の新伊勢崎駅から徒歩3分程度のところに、ベイシアIS伊勢崎店はあります。
こちらの店舗は2023年10月29日をもって営業を終了しました。
閉店10日ほど前に訪れましたのでご紹介いたします。
店舗外観。
ベイシア創業の地に建つ店舗でした。ベイシアの前身である「いせや」は1958年に設立され、59年に1号店「いせや伊勢崎店」をオープン。1989年に現在の店舗へ建て替えられました。

屋上広告塔もかつては「いせや」でしたが、1998年にベイシアへ変更されました。

郊外立地に巨大な駐車場を備えたワンフロアの「スーパーセンター」を主力業態とするベイシアとしては、4階建ての総合スーパー型店舗は異色でした。


隣接地に駐車場を確保することで476台を用意。

店舗裏手。

正面入口。

ぐんまちゃんの描かれたポスター。

34年間ありがとうございました。

フロアガイド。

吹き抜け部分では「34年間の歩み&思い出展」が行われていました。




他の店舗には無い「IS」という店名ですが、その由来に関しても説明されていました。

1959年6月21日にいせや伊勢崎店オープン。

増築を重ねたいせや伊勢崎店。

1989年4月26日に建て替えオープン。

吹き抜けの様子。

訪れた際には4階は閉鎖されて立ち入ることは出来ませんでした。屋上へのエスカレーターも完備しているのは珍しいですね。

4階までの階段は立ち入ることが出来ましたので、そこからフロアを覗いてみた風景。
カルチャーセンターや多目的ホールと、ゲームコーナーが営業していました。

3階はカインズのフロア。
開業当初は玩具、書籍、ゴルフ・スポーツ用品、家庭用品、時計・カメラ、寝具・インテリアなどを直営で展開していましたが、2015年4月25日にベイシアグループのホームセンター「カインズ」を誘致しています。


かなり早い段階から売場を縮小している印象。

2階はファッションのフロア。

残り僅かな衣料品が大幅値引きで売り尽くしされていました。

婦人洋品コーナー。

服飾雑貨コーナー。

什器の片づけが進んでいました。

カートラック(6輪台車)で塞がれた売場も。

紳士服コーナー。

「売り尽くし」の装飾は控えめな印象。

1階は食品と暮らしのフロア。レジがエスカレーターを挟んで4台ずつ分かれて配置されているのが特徴的です。

フードコートも設置されていました。

化粧品コーナー。

売場は長年改装されていない様子です。

鮮魚売場。

精肉売場。

惣菜売場。「Home Meal」という売場表記は珍しい気がします。

加工食品売場。
一律値引きが始まり、飛ぶように商品が売れていました。

ベイシアIS伊勢崎店 店舗概要
開業: 1959年6月21日(現在の建物は1989年4月26日)
売場面積: 11120㎡(日本スーパー名鑑より)
営業時間:
1階 9:00~20:00
2階 10:00~20:00
住所: 群馬県伊勢崎市中央町19-1
駐車場: 476台(無料)
HP: http://map.beisia.co.jp/map/2
閉店理由は「建物や設備の老朽化」とされていますが、建物自体は築34年とまだ使用には耐える年数に思われます。一方で建物はベイシアの自社物件であるため、競合他社へ貸し出すことは考えられません。解体して平屋のスーパーマーケット業態で再出店などは可能性があるのではないでしょうか。