10/31閉店 西友小手指店
- 2023/10/31
- 23:21
埼玉県所沢市。
西武池袋線の小手指駅から徒歩4分程度のところに、西友小手指店はあります。
こちらの店舗は2023年10月31日をもって営業を終了しました。
閉店5日前と閉店当日に訪れましたのでご紹介致します。
9月に訪れた際の記事はこちらをご覧ください→https://daieisaison.jp/blog-entry-852.html
店舗外観。

閉店5日前のフロアガイド。2階は完全に閉鎖されています。

地下1階食料品フロアの品揃えはまだまだ豊富。

ゴンドラが一部撤去されるなど売場縮小とレイアウト変更が行われていました。

一律値引きがないため商品も極端に少ない訳ではありません。

空になった冷凍食品コーナー。

商品が移動された酒売場。

1階では直営売場がほぼ無くなり、ダイエーやイトーヨーカドーの閉店セールでも見られる業者が出店していました。

日用消耗品もほぼ完売。


化粧品コーナーは先行して閉店。

入口すぐにはお客様からのメッセージコーナーが設けられていました。


2階は10月15日をもって営業を終了。


3階はセリアのみが営業していました。



閉鎖された区画も。

入居していたグルメットカフェは9月30日に閉店。

4階でも1階と同様の服飾雑貨や宝飾品の期間限定ショップが出店。

直営売場は商品が無くなっていました。




ここからは営業最終日の様子をお伝えします。

セリアが29日で営業を終了したため、3階にも立ち入れなくなっていました。


4階の催事業者も撤収。リブロも29日で先行して閉店しています。



生鮮品だけでなく、日配品や加工食品も含めたほとんどの商品が段階的に3割引き、5割引きとなり、非常に多くの地元住民が商品を買い求めていました。レジはフル稼働でしたが、閉店直前には入場制限が行われるほどフロアが人で埋め尽くされました。



当初は閉店2時間前となる16時から入店が禁止されると告知されていましたが、当日に17時までと変更されました。加工食品も大幅値引きを行うなど西友としては異例な対応で、大量に商品を購入される方が多く、最後の賑わいが感じられました。18時過ぎに閉店の挨拶がありましたのでご紹介いたします。100人を超えるお客さんが別れを惜しんでいました。
古いロゴマークのシャッターが閉まりました。

西武池袋線の小手指駅から徒歩4分程度のところに、西友小手指店はあります。
こちらの店舗は2023年10月31日をもって営業を終了しました。
閉店5日前と閉店当日に訪れましたのでご紹介致します。
9月に訪れた際の記事はこちらをご覧ください→https://daieisaison.jp/blog-entry-852.html
店舗外観。

閉店5日前のフロアガイド。2階は完全に閉鎖されています。

地下1階食料品フロアの品揃えはまだまだ豊富。

ゴンドラが一部撤去されるなど売場縮小とレイアウト変更が行われていました。

一律値引きがないため商品も極端に少ない訳ではありません。

空になった冷凍食品コーナー。

商品が移動された酒売場。

1階では直営売場がほぼ無くなり、ダイエーやイトーヨーカドーの閉店セールでも見られる業者が出店していました。

日用消耗品もほぼ完売。


化粧品コーナーは先行して閉店。

入口すぐにはお客様からのメッセージコーナーが設けられていました。


2階は10月15日をもって営業を終了。


3階はセリアのみが営業していました。



閉鎖された区画も。

入居していたグルメットカフェは9月30日に閉店。

4階でも1階と同様の服飾雑貨や宝飾品の期間限定ショップが出店。

直営売場は商品が無くなっていました。




ここからは営業最終日の様子をお伝えします。

セリアが29日で営業を終了したため、3階にも立ち入れなくなっていました。


4階の催事業者も撤収。リブロも29日で先行して閉店しています。



生鮮品だけでなく、日配品や加工食品も含めたほとんどの商品が段階的に3割引き、5割引きとなり、非常に多くの地元住民が商品を買い求めていました。レジはフル稼働でしたが、閉店直前には入場制限が行われるほどフロアが人で埋め尽くされました。



当初は閉店2時間前となる16時から入店が禁止されると告知されていましたが、当日に17時までと変更されました。加工食品も大幅値引きを行うなど西友としては異例な対応で、大量に商品を購入される方が多く、最後の賑わいが感じられました。18時過ぎに閉店の挨拶がありましたのでご紹介いたします。100人を超えるお客さんが別れを惜しんでいました。
古いロゴマークのシャッターが閉まりました。
