吉祥寺ロフト
- 2013/08/19
- 18:49
武蔵野市は吉祥寺。
JR、京王の吉祥寺駅から徒歩4分程度のところに、吉祥寺ロフトはあります。
ロフトは首都圏を中心に店舗を展開する雑貨店です。東急ハンズ、京王アートマンと同じ業態ですが、各社微妙に品揃えに違いがあります。
ロフトは、1996年に西武百貨店から分社独立した企業で、セゾングループの一員でした。セゾングループ解体後しばらくは独立していましたが、2006年にセブン&アイホールディングスの傘下になりました。
現在吉祥寺ロフトの入っている建物は当初、緑屋でした。1971年2月に月賦百貨店(分割払いのできる小売店)の緑屋が開業。緑屋閉店後の1981年4月に西武スポーツ(西武百貨店のスポーツ専門店)が開業。西武スポーツ閉店後、1998年にロフトが開業しました。
緑屋も含め、出店したのは全て西武流通グループ(セゾングループ)の企業です。
外観


建物裏側

定礎板。
なんだかセゾングループっぽい定礎板です。

フロアガイド<クリックで拡大可能>

5階 インテリア
4階 家庭用品
3階 文具
2階 バラエティ雑貨
1階 健康雑貨
といった感じです。
エスカレーター。
1~2階のエスカレーターは2人乗り(写真左)ですが、2~3階は1.5人乗り程度の中途半端な幅です(写真右)。ちなみに、それより上は1人乗りです。

階段

<吉祥寺ロフト 店舗概要>
開業:
緑屋 1971年2月
西武スポーツ 1981年4月
ロフト 1998年
店舗面積:5666㎡
営業時間:10;30~20;30
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-1
HP:http://www.loft.co.jp/shoplist/kichijoji
JR、京王の吉祥寺駅から徒歩4分程度のところに、吉祥寺ロフトはあります。
ロフトは首都圏を中心に店舗を展開する雑貨店です。東急ハンズ、京王アートマンと同じ業態ですが、各社微妙に品揃えに違いがあります。
ロフトは、1996年に西武百貨店から分社独立した企業で、セゾングループの一員でした。セゾングループ解体後しばらくは独立していましたが、2006年にセブン&アイホールディングスの傘下になりました。
現在吉祥寺ロフトの入っている建物は当初、緑屋でした。1971年2月に月賦百貨店(分割払いのできる小売店)の緑屋が開業。緑屋閉店後の1981年4月に西武スポーツ(西武百貨店のスポーツ専門店)が開業。西武スポーツ閉店後、1998年にロフトが開業しました。
緑屋も含め、出店したのは全て西武流通グループ(セゾングループ)の企業です。
外観


建物裏側

定礎板。
なんだかセゾングループっぽい定礎板です。

フロアガイド<クリックで拡大可能>

5階 インテリア
4階 家庭用品
3階 文具
2階 バラエティ雑貨
1階 健康雑貨
といった感じです。
エスカレーター。
1~2階のエスカレーターは2人乗り(写真左)ですが、2~3階は1.5人乗り程度の中途半端な幅です(写真右)。ちなみに、それより上は1人乗りです。

階段

<吉祥寺ロフト 店舗概要>
開業:
緑屋 1971年2月
西武スポーツ 1981年4月
ロフト 1998年
店舗面積:5666㎡
営業時間:10;30~20;30
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-1
HP:http://www.loft.co.jp/shoplist/kichijoji