丸正武蔵野台駅前店
- 2021/10/15
- 21:21
東京都府中市。
京王線武蔵野台駅前すぐのところに、丸正武蔵野台駅前店はあります。
店舗外観

青果売場。
スポット照明も多く商品が際立つようになっています。

青果に続いて精肉売場を配置。
青果売場は突き出し陳列が少し多く、混雑時には商品を取りにくいと感じます。
不安定な置き方も心配ですね。

牛肉コーナーではA5ランク、A4ランクを扱うことを訴求。

豚肉、鶏肉コーナーはお手頃な価格帯。駅前立地ということもあり、ファミリー層向けの大きなサイズはあまり見られませんでした。

加工食品売場。

鮮魚売場。

殻付きの生牡蠣、巨大な平貝など販売。

丸々1尾の鮮魚コーナーではブダイも販売。

寿司コーナー。
1人前1000円や1200円など高級志向な品揃え。

惣菜売場。
手作り感あるお弁当などが並びます。

パン売場。

洋日配コーナー。

加工食品売場。
カレーを本棚のように陳列するのであれば所々ではなく統一しましょう。

酒売場はクラフトビールが充実。

丸正武蔵野台駅前店 店舗概要
開業: 不明
店舗面積: 約800㎡
営業時間: 10時00分~24時00分
住所: 東京都府中市白糸台4-19-1
駐車場: 提携あり
HP: https://www.marusho-chain.jp/storeguidance/178/
店内・売場の様子
時間帯: 15時頃
客数: やや少ない
客層: 主婦、若年単身中心
買い物内容: 生鮮、日配中心にやや少なめ
売場の雰囲気: やや高級感
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: 普通
接客対応: やや良い
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 通常レジ4台(2台稼働中)
完全セルフレジ: 無し
トイレ: 無し
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: くらし良好
京王線の武蔵野台駅の駅前に立地。駅周辺は閑静な住宅街となっており、徒歩3分程度のところに2019年4月オープンのコープみらい府中車返店がありますが競合は多くありません。運営するのは株式会社中野丸正遠藤です。同社は車返団地にあったさくら市場館跡地に2018年2月に居抜き出店しましたが、目の前に上記のコープみらいが出店し2019年7月には閉店。「くるまがえし店」の方は非常に短命に終わっています。ちなみに現在跡地は100円ショップのダイソーになっています。武蔵野台駅前店は入口から青果、精肉、鮮魚と展開。レジは通常レジが4台設置されています。
青果売場は定番品が中心ですが、果物は上質な品も揃えます。小分けパックやカット野菜はあまり多くない印象。突き出し陳列が多く、お客さんが多いと商品を取りにくいと感じました。精肉は小容量から標準パックが中心。A5ランクの上質な牛肉も扱う一方、お手頃な豚肉、鶏肉も販売。レシピ紹介や商品紹介のPOPも多数あり工夫している様子でした。鮮魚は殻付き生牡蠣や巨大な平貝、丸々1尾の魚など充実しています。冷凍の干物や漬け魚も豊富ですが、刺身はあまり売れないのか高価格帯の盛り合わせが2アイテムと少し寂しい状況。一方で寿司は1人前1200円のパックも販売するなど上質志向でした。惣菜は手作り感ある弁当や揚げ物、中華料理などが一通り揃い、駅を利用する通勤客の需要も取り込みます。
丸正チェーン商事本部はどの共同仕入機構にも加盟していないのですが、こちらの店舗ではオール日本スーパーマーケット協会(AJS)のプライベートブランド「くらし良好」を販売していました。加工食品を中心に取り扱いアイテムも多くなっています。加工食品売場の品揃えも定番品が中心で、こだわりの品、高級品は少なく、エンドのプロモーション売場もそこまで訴求出来ているとは言えません。
価格は生鮮品や調味料などは大手スーパーの平常価格並みには頑張っていますが、飲料や酒は割高でした。平日の昼過ぎだったため客層は主婦や高齢者が中心でしたが、駅前立地のため夕方以降は賑わいそうですね。
京王線武蔵野台駅前すぐのところに、丸正武蔵野台駅前店はあります。
店舗外観

青果売場。
スポット照明も多く商品が際立つようになっています。

青果に続いて精肉売場を配置。
青果売場は突き出し陳列が少し多く、混雑時には商品を取りにくいと感じます。
不安定な置き方も心配ですね。

牛肉コーナーではA5ランク、A4ランクを扱うことを訴求。

豚肉、鶏肉コーナーはお手頃な価格帯。駅前立地ということもあり、ファミリー層向けの大きなサイズはあまり見られませんでした。

加工食品売場。

鮮魚売場。

殻付きの生牡蠣、巨大な平貝など販売。

丸々1尾の鮮魚コーナーではブダイも販売。

寿司コーナー。
1人前1000円や1200円など高級志向な品揃え。

惣菜売場。
手作り感あるお弁当などが並びます。

パン売場。

洋日配コーナー。

加工食品売場。
カレーを本棚のように陳列するのであれば所々ではなく統一しましょう。

酒売場はクラフトビールが充実。

丸正武蔵野台駅前店 店舗概要
開業: 不明
店舗面積: 約800㎡
営業時間: 10時00分~24時00分
住所: 東京都府中市白糸台4-19-1
駐車場: 提携あり
HP: https://www.marusho-chain.jp/storeguidance/178/
店内・売場の様子
時間帯: 15時頃
客数: やや少ない
客層: 主婦、若年単身中心
買い物内容: 生鮮、日配中心にやや少なめ
売場の雰囲気: やや高級感
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: 普通
接客対応: やや良い
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 通常レジ4台(2台稼働中)
完全セルフレジ: 無し
トイレ: 無し
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: くらし良好
京王線の武蔵野台駅の駅前に立地。駅周辺は閑静な住宅街となっており、徒歩3分程度のところに2019年4月オープンのコープみらい府中車返店がありますが競合は多くありません。運営するのは株式会社中野丸正遠藤です。同社は車返団地にあったさくら市場館跡地に2018年2月に居抜き出店しましたが、目の前に上記のコープみらいが出店し2019年7月には閉店。「くるまがえし店」の方は非常に短命に終わっています。ちなみに現在跡地は100円ショップのダイソーになっています。武蔵野台駅前店は入口から青果、精肉、鮮魚と展開。レジは通常レジが4台設置されています。
青果売場は定番品が中心ですが、果物は上質な品も揃えます。小分けパックやカット野菜はあまり多くない印象。突き出し陳列が多く、お客さんが多いと商品を取りにくいと感じました。精肉は小容量から標準パックが中心。A5ランクの上質な牛肉も扱う一方、お手頃な豚肉、鶏肉も販売。レシピ紹介や商品紹介のPOPも多数あり工夫している様子でした。鮮魚は殻付き生牡蠣や巨大な平貝、丸々1尾の魚など充実しています。冷凍の干物や漬け魚も豊富ですが、刺身はあまり売れないのか高価格帯の盛り合わせが2アイテムと少し寂しい状況。一方で寿司は1人前1200円のパックも販売するなど上質志向でした。惣菜は手作り感ある弁当や揚げ物、中華料理などが一通り揃い、駅を利用する通勤客の需要も取り込みます。
丸正チェーン商事本部はどの共同仕入機構にも加盟していないのですが、こちらの店舗ではオール日本スーパーマーケット協会(AJS)のプライベートブランド「くらし良好」を販売していました。加工食品を中心に取り扱いアイテムも多くなっています。加工食品売場の品揃えも定番品が中心で、こだわりの品、高級品は少なく、エンドのプロモーション売場もそこまで訴求出来ているとは言えません。
価格は生鮮品や調味料などは大手スーパーの平常価格並みには頑張っていますが、飲料や酒は割高でした。平日の昼過ぎだったため客層は主婦や高齢者が中心でしたが、駅前立地のため夕方以降は賑わいそうですね。