コープみらい戸山店
- 2014/08/10
- 00:21
新宿区は戸山。
都営大江戸線、東京メトロ副都心線の東新宿駅から徒歩3分程度のところに、生活協同組合コープみらい「コープ戸山店」はあります。
コープみらいについて
生活協同組合コープみらいは、2013年3月21日に設立された新しい生協組合です。
従来の「ちばコープ」「さいたまコープ」「コープとうきょう」が合併して誕生しました。
2014年3月時点で、組合員数292万人、総事業高3629億円、店舗数134店舗となっています。
店舗外観。
後ろに見えるのは都営戸山ハイツです。


店内案内図。クリックで拡大できます。

店内の様子。

コープみらい戸山店 店舗概要
開業: 1973年
店舗面積: 544㎡(公式資料)
営業時間: 10時 ~ 23時
住所: 東京都新宿区戸山2-33-2
HP: http://shop-mirai.coopnet.or.jp/shop/tokyo/coop_toyama/
価格調査(2014年8月6日) <この価格は本体価格(税抜き)です>
キャベツ 120円
レタス 120円
きゅうり1本 38円
トマト(L玉、1つ) 92円
なす4本 155円
スイカ 1/8 395円
国産牛切り落とし100g 298円
国産豚バラ肉100g 258円
国産鶏もも肉100g 92円
まぐろ100g 378円
日清フラワー小麦粉1kg 238円
日清キャノーラ油1L 265円
キューピーマヨネーズ450g 235円
マルちゃん正麺 318円
コカ・コーラ1.5L 148円
ほろよい 100円
スーパードライ350ml6本 1025円
卵10個 188円
小アイス 93円
箱アイス 245円
冷凍食品 約3割引き
雪印コーヒー1L 138円
明治おいしい牛乳1L 228円
ブランド米5kg 1580円(coop)
おかめ納豆極小粒3パック 88円
明治ブルガリアヨーグルト450g 138円
ヤマサ昆布つゆ1L 265円
ミツカン味ぽん360ml 188円
はごろもシーチキン 70g×3缶 380円(coop)
カルビーポテチ60g 88円
カルビーじゃがりこ 98円
シャウエッセン 2袋 478円
ハウスバーモントカレー230g 188円
パスコ超熟6枚 150円
< 店内の様子 >
時間帯: 16時頃
お客さん: やや少ない
通路: やや狭い
雰囲気: 明るい
客層: 主婦、高齢者1人客多い
買い物内容: 弁当、総菜中心にそこそこ
店内BGM: クラシック音楽?、「コープみらいCMソング」
レジ: 5台(3台稼働中)
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
2012年8月に改装を実施:ニュースリリース→http://www.coopnet.jp/r-info/docs/120725_toyama_renewal.pdf#search='%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97%E6%88%B8%E5%B1%B1%E5%BA%97'
小さい店舗ながら日用品も取り扱っており、食料品も含めて偏りのない品揃え。
店内の外周売場は、入口から青果→和日配→鮮魚→惣菜→精肉→洋日配の順。
ニュースリリースに「高さを活かした売場を新たに展開」とあり、確かに通路幅の割に商品棚(ゴンドラ)が高いです。「限られた売場面積を有効活用」したそうですが、少し圧迫感があります。お客さんにはお年寄が多いので、あまり高い位置に商品を置かない方が良いでしょう。
平日夕方にも関わらず、お客さんは少なめ。一方、目の前の三徳は賑わっていました。
また、お寿司売場にはお寿司が1パックしかありませんでした。いま作っているのでしょうが、この時間にほぼ品切れというのは避けたいところですね。
店内のプライベートブランド商品の比率はかなり高めです。特にお米は8割がコープ商品でした。ただ、コープ商品はトップバリュやくらしモアなどに比べ品質にこだわっている印象を受けるので、比率が高くてもあまり問題ないと思います。
都営大江戸線、東京メトロ副都心線の東新宿駅から徒歩3分程度のところに、生活協同組合コープみらい「コープ戸山店」はあります。
コープみらいについて
生活協同組合コープみらいは、2013年3月21日に設立された新しい生協組合です。
従来の「ちばコープ」「さいたまコープ」「コープとうきょう」が合併して誕生しました。
2014年3月時点で、組合員数292万人、総事業高3629億円、店舗数134店舗となっています。
店舗外観。
後ろに見えるのは都営戸山ハイツです。


店内案内図。クリックで拡大できます。

店内の様子。

コープみらい戸山店 店舗概要
開業: 1973年
店舗面積: 544㎡(公式資料)
営業時間: 10時 ~ 23時
住所: 東京都新宿区戸山2-33-2
HP: http://shop-mirai.coopnet.or.jp/shop/tokyo/coop_toyama/
価格調査(2014年8月6日) <この価格は本体価格(税抜き)です>
キャベツ 120円
レタス 120円
きゅうり1本 38円
トマト(L玉、1つ) 92円
なす4本 155円
スイカ 1/8 395円
国産牛切り落とし100g 298円
国産豚バラ肉100g 258円
国産鶏もも肉100g 92円
まぐろ100g 378円
日清フラワー小麦粉1kg 238円
日清キャノーラ油1L 265円
キューピーマヨネーズ450g 235円
マルちゃん正麺 318円
コカ・コーラ1.5L 148円
ほろよい 100円
スーパードライ350ml6本 1025円
卵10個 188円
小アイス 93円
箱アイス 245円
冷凍食品 約3割引き
雪印コーヒー1L 138円
明治おいしい牛乳1L 228円
ブランド米5kg 1580円(coop)
おかめ納豆極小粒3パック 88円
明治ブルガリアヨーグルト450g 138円
ヤマサ昆布つゆ1L 265円
ミツカン味ぽん360ml 188円
はごろもシーチキン 70g×3缶 380円(coop)
カルビーポテチ60g 88円
カルビーじゃがりこ 98円
シャウエッセン 2袋 478円
ハウスバーモントカレー230g 188円
パスコ超熟6枚 150円
< 店内の様子 >
時間帯: 16時頃
お客さん: やや少ない
通路: やや狭い
雰囲気: 明るい
客層: 主婦、高齢者1人客多い
買い物内容: 弁当、総菜中心にそこそこ
店内BGM: クラシック音楽?、「コープみらいCMソング」
レジ: 5台(3台稼働中)
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
2012年8月に改装を実施:ニュースリリース→http://www.coopnet.jp/r-info/docs/120725_toyama_renewal.pdf#search='%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97%E6%88%B8%E5%B1%B1%E5%BA%97'
小さい店舗ながら日用品も取り扱っており、食料品も含めて偏りのない品揃え。
店内の外周売場は、入口から青果→和日配→鮮魚→惣菜→精肉→洋日配の順。
ニュースリリースに「高さを活かした売場を新たに展開」とあり、確かに通路幅の割に商品棚(ゴンドラ)が高いです。「限られた売場面積を有効活用」したそうですが、少し圧迫感があります。お客さんにはお年寄が多いので、あまり高い位置に商品を置かない方が良いでしょう。
平日夕方にも関わらず、お客さんは少なめ。一方、目の前の三徳は賑わっていました。
また、お寿司売場にはお寿司が1パックしかありませんでした。いま作っているのでしょうが、この時間にほぼ品切れというのは避けたいところですね。
店内のプライベートブランド商品の比率はかなり高めです。特にお米は8割がコープ商品でした。ただ、コープ商品はトップバリュやくらしモアなどに比べ品質にこだわっている印象を受けるので、比率が高くてもあまり問題ないと思います。