目黒区は自由が丘。
東急東横線・大井町線の自由が丘駅正面口から徒歩3分程度のところに、成城石井自由が丘店はあります。
成城石井について成城石井は、関東地方を中心に展開する高品質スーパーです。名前の通り、世田谷区の成城が創業地です。しかし、現在の本社は横浜。当初は、一般のスーパー同様に路面店での事業運営を行っていましたが、1997年の駅ビル出店を皮切りに、駅ビル、デパ地下、ショッピングセンター、オフィスビルへの出店を加速。2005年時点で33店舗だったのが、2015年時点で126店舗まで規模を拡大しています。
また、成城石井は共同仕入れ・共同プライベートブランド開発機構のCGCグループに加盟しています。しかし、店内にはCGCのプライベートブランド商品は1つも見当たりません。
成城石井 沿革・1927年 東京都世田谷区成城にて、食品店として創業
・1976年 「成城店」新店舗落成、スーパーマーケットとして営業開始
・1988年 第2号店として神奈川県に「青葉台店」オープン
・1997年 初のエキナカ店舗である「アトレ恵比寿店」オープン
・2006年 牛角などを展開するレックス・ホールディングスの子会社となる。
・2011年 三菱商事系ファンド「丸の内キャピタル」がレックスから全事業を譲渡。
・2014年 ローソンが約550億円で買収
店舗外観

お弁当売場。価格帯が高いですね。

青果売場。木目調の床で、高級感のある売場です。

鮮魚・精肉売場。

お刺身の品揃え。POPが多いですね。

ローストビーフやカプレーゼのコーナー。

チーズ売場。高級品、輸入品が充実。

紅茶も豊富。

輸入菓子コーナー。

ワイン売場。独特の陳列手法。

日本酒、焼酎も豊富。
成城石井自由が丘店 店舗概要開業: 不明
店舗面積: 426㎡
営業時間: 9:00-23:00
住所: 東京都目黒区自由が丘2-12-17
HP:
http://www.seijoishii.co.jp/shop/details/74大手NBがほとんど無いため、青果のみの価格調査となっております。ご了承ください。
価格調査(2015年6月13日)
キャベツ 298円
レタス 158円
きゅうり5本 258円
トマト(M玉、3つ) 298円
なす5本 198円
スイカ1/6 790円
< 店内・売場の様子 >
時間帯: 17時頃
お客さん: やや多い
通路: やや狭い
雰囲気: 明るい、高級感
客層: 若年女性1人、家族連れ多い
買い物内容: 生鮮、グロサリー中心にやや少なめ
店内BGM: 洋楽(英語の歌詞)
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 5台(3台稼働中)
トイレ: なし
休憩スペース: イートインコーナーあり
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: 成城石井ブランド
成城石井を本格的に見学するのは今回が初めてです。成城石井は首都圏を中心に126店舗を展開していますが、そのほとんどが駅ビルなどへの出店となっています。小さい売場でグロサリーやワインを中心とした品揃えを行っており、生鮮3品が揃った食品スーパー業態は約20店舗に留まっています。この自由が丘店は426平米の路面店で、生鮮3品を扱っています。
入口を入るとお惣菜、お弁当が並んでいます。高級食材を用いたものが多いですが、種類はあまり豊富ではありません。
続いて青果売場。お手頃な価格の商品もありますが、それほど珍しい野菜・果物は扱っていないようです。また、きゅうりやナスなど、個数が違うだけで離れた場所に陳列されているものもあり、それぞれまとめた方が選びやすいですね。品揃えについてですが、なぜ小分けをして売らないのでしょうか。成城石井の客層は1人暮らしの若い女性を中心に単身者が多いので、バラ売りをした方が良いと思います。
精肉、鮮魚ともに対面販売を実施。店舗の規模の割にはどちらも充実の品揃えです。精肉売場では松坂牛、神戸牛、佐賀牛などのブランド肉を販売。一方でお刺身の品揃えはそこそこといった感じです。
グロサリーや洋日配では、高級品やこだわりの品の取り扱いが多く、大手ナショナルブランドはほとんど置いていません。特に輸入菓子や紅茶・コーヒー等は写真のように非常に豊富な品揃え。ワインをはじめとするお酒も高級品目を中心に豊富で、ワインの試飲も行っていました。
ただ、グロサリーなどで棚の最上段まで商品を置くのはやめた方が良いと思います。売場が小さいので出来る限り商品を置きたいのは分かりますが、「高級志向」であるなら商品が取りにくいというのはマイナスです。せめて「店員にお声かけください」などと大きく書いておくと良いですね。
店頭では店員さんからとても丁寧なあいさつがありました。人が通ったので適当にあいさつしている他社と異なり、私に向かって「いらっしゃいませ」と言っているが分かり、とても良い接客だと感じました。また、ほとんどのプライスカードには商品の説明が詳細に書かれており、良いサービスだと思います。
全体的に見て、成城石井らしいレベルの高い店舗だと思います。価格は高いものの高級感ある売場にこだわりの商品が並んでおり、レベルの高い接客が行われています。昼間の時間帯のお客さんは少なめでしたが、夕方以降は賑わっていました。