松屋浅草店・EKIMISE
- 2013/10/19
- 13:03
台東区は浅草(住所は花川戸)。
東武浅草駅直結の駅ビルに、松屋浅草店・浅草EKIMISEはあります。
<EKIMISEについて>
EKIMISE(エキミセ)は、東武浅草駅ビルに2012年11月21日に開業した商業施設です。
松屋浅草店が縮小撤退した4~7階に、ユザワヤ、セリア、ノジマ、ABCマートなど新規に52店舗を開業しました。特に、7階には観光客向けのテナントが多く入りました。
<松屋について>
松屋は1869年に横浜に創業した、144年の歴史を持つ老舗百貨店です。
かつては横浜や船橋にも店舗を展開していましたが、現在は銀座本店と浅草店のみとなっています。
また、2010年5月末には浅草店を大幅に縮小しました。
<松屋の歴史>
・1869年 古屋徳兵衛が横浜石川町に鶴屋呉服店を創業
・1889年 神田の今川橋松屋呉服店を買収し東京進出
・1910年 横浜鶴屋呉服店、三階建て洋館完成
・1919年 「株式会社松屋鶴屋呉服店」を設立
・1924年 社名を「株式会社松屋呉服店」と改称
・1925年 銀座三丁目に銀座店を開業
・1930年 横浜店開業
・1931年 浅草店開業
・1948年 社名を「株式会社松屋」に変更
・1953年 銀座本店全館新装開店
・1970年 船橋松屋開店
・1974年 船橋松屋閉店
・1976年 横浜店閉店
・2010年 浅草店縮小
店舗外観。

松屋浅草店は1931年11月1日に開業しました。
1974年の改修工事以降、外壁がカバー材で覆われていましたが、2012年にはこれを撤去。外壁面を全面的に改修し、開業当時のネオ・ルネサンス様式の姿に近付けました。

建物側面

建物の2階は東武スカイツリーライン(伊勢崎線)のホームとなってます。


建物裏側


建物の裏側に、「大規模小売店舗」プレートがありました。
ただ立て掛けられているだけでした。

店内エスカレーター

もう1か所のエスカレーター。
こちらのエスカレーターはエキミセ開業時に新設されたものです。

店内エレベーター

店内階段

店内ユニクロ。2001年に松屋浅草のテナントとして開業しました。

店内くまざわ書店。

店内ノジマ(家電量販店)。
6階のワンフロアを占めています。ちなみに、縮小される前の松屋浅草にも、6階にベスト電器がありました。

屋上へ参ります。

2010年5月末に店舗が縮小されるまで、ここには屋上遊園地がありました。
1931年の開業当初から営業しており、日本初の屋上遊園地でした。

屋上からは東京スカイツリーが見えます。

屋上の神社。正一位出世稲荷大明神を祀っています。

<EKIMISE 店舗概要>
開業:2012年11月21日
店舗面積:16702㎡(日本SC協会より)(松屋含む)
営業時間:
ショップ 10:00~20:00
レストラン 11:00~22:00 一部店舗を除く
浅草ハレテラス 10:00~20:00
住所:東京都台東区花川戸1-4-1
HP:http://www.ekimise.jp/contents/pc/index.php?
<松屋浅草店 店舗概要>
開業:1931年11月1日
店舗面積:7404㎡(2010年5月以前は19106㎡)
営業時間:10:00~20:00
住所:東京都台東区花川戸1-4-1
HP:http://www.matsuya.com/m_asakusa/
フロアガイドの紹介
松屋浅草店 表紙

2色刷りの簡素なものとなっています。
エキミセ 表紙

フロア案内
屋上 浅草ハレテラス
7階 レストラン街、セリア(100均)
6階 ノジマ(家電量販店)
5階 紳士・婦人ファッション、ABCマート
4階 婦人ファッション、ユザワヤ
3階 松屋浅草店(婦人ファッション、くまざわ書店、ユニクロ)
2階 東武伊勢崎線浅草駅
1階 松屋浅草店(食料品、化粧品)
地下1階 松屋浅草店(食料品)
といった感じです。
東武浅草駅直結の駅ビルに、松屋浅草店・浅草EKIMISEはあります。
<EKIMISEについて>
EKIMISE(エキミセ)は、東武浅草駅ビルに2012年11月21日に開業した商業施設です。
松屋浅草店が縮小撤退した4~7階に、ユザワヤ、セリア、ノジマ、ABCマートなど新規に52店舗を開業しました。特に、7階には観光客向けのテナントが多く入りました。
<松屋について>
松屋は1869年に横浜に創業した、144年の歴史を持つ老舗百貨店です。
かつては横浜や船橋にも店舗を展開していましたが、現在は銀座本店と浅草店のみとなっています。
また、2010年5月末には浅草店を大幅に縮小しました。
<松屋の歴史>
・1869年 古屋徳兵衛が横浜石川町に鶴屋呉服店を創業
・1889年 神田の今川橋松屋呉服店を買収し東京進出
・1910年 横浜鶴屋呉服店、三階建て洋館完成
・1919年 「株式会社松屋鶴屋呉服店」を設立
・1924年 社名を「株式会社松屋呉服店」と改称
・1925年 銀座三丁目に銀座店を開業
・1930年 横浜店開業
・1931年 浅草店開業
・1948年 社名を「株式会社松屋」に変更
・1953年 銀座本店全館新装開店
・1970年 船橋松屋開店
・1974年 船橋松屋閉店
・1976年 横浜店閉店
・2010年 浅草店縮小
店舗外観。

松屋浅草店は1931年11月1日に開業しました。
1974年の改修工事以降、外壁がカバー材で覆われていましたが、2012年にはこれを撤去。外壁面を全面的に改修し、開業当時のネオ・ルネサンス様式の姿に近付けました。

建物側面

建物の2階は東武スカイツリーライン(伊勢崎線)のホームとなってます。


建物裏側


建物の裏側に、「大規模小売店舗」プレートがありました。
ただ立て掛けられているだけでした。

店内エスカレーター

もう1か所のエスカレーター。
こちらのエスカレーターはエキミセ開業時に新設されたものです。

店内エレベーター

店内階段

店内ユニクロ。2001年に松屋浅草のテナントとして開業しました。

店内くまざわ書店。

店内ノジマ(家電量販店)。
6階のワンフロアを占めています。ちなみに、縮小される前の松屋浅草にも、6階にベスト電器がありました。

屋上へ参ります。

2010年5月末に店舗が縮小されるまで、ここには屋上遊園地がありました。
1931年の開業当初から営業しており、日本初の屋上遊園地でした。

屋上からは東京スカイツリーが見えます。

屋上の神社。正一位出世稲荷大明神を祀っています。

<EKIMISE 店舗概要>
開業:2012年11月21日
店舗面積:16702㎡(日本SC協会より)(松屋含む)
営業時間:
ショップ 10:00~20:00
レストラン 11:00~22:00 一部店舗を除く
浅草ハレテラス 10:00~20:00
住所:東京都台東区花川戸1-4-1
HP:http://www.ekimise.jp/contents/pc/index.php?
<松屋浅草店 店舗概要>
開業:1931年11月1日
店舗面積:7404㎡(2010年5月以前は19106㎡)
営業時間:10:00~20:00
住所:東京都台東区花川戸1-4-1
HP:http://www.matsuya.com/m_asakusa/
フロアガイドの紹介
松屋浅草店 表紙

2色刷りの簡素なものとなっています。
エキミセ 表紙

フロア案内
屋上 浅草ハレテラス
7階 レストラン街、セリア(100均)
6階 ノジマ(家電量販店)
5階 紳士・婦人ファッション、ABCマート
4階 婦人ファッション、ユザワヤ
3階 松屋浅草店(婦人ファッション、くまざわ書店、ユニクロ)
2階 東武伊勢崎線浅草駅
1階 松屋浅草店(食料品、化粧品)
地下1階 松屋浅草店(食料品)
といった感じです。