三越銀座店
- 2013/07/11
- 02:09
松屋銀座に続いて、銀座三越へやってきました。
<三越銀座店 店舗概要>
開業:1930年(昭和5年)4月10日
店舗面積:36000㎡
営業時間:10:30~20:00(レストランは11:00~23:00)
住所:中央区銀座4-6-16
HP:http://www.mitsukoshi.co.jp/shop?EcLogicName=storeinfo.storetopInfo&tenpoCd=12
補足:2010年9月11日に増床リニューアル。店舗面積は23000㎡から36000㎡へ。
<画像はクリックすると大きくなります>
銀座4丁目から見た外観。右手に見えるのが新館です。

本館側面。

正面入口。

正面入口左側にある、三越のシンボル、ライオン像です。

銀座三越は、東京メトロ銀座駅と地下で直結しています。

2010年に開業した、新館部分です。


本館の正面ではない方の入口に、大規模小売店舗プレートがありました。

ここからは店内の様子をご紹介します。
こちらは本館のエレベーターです。

9階にある銀座テラスの様子です。
最近の百貨店は、商品の売場を削ってでも環境空間を重視したり、お客さんがゆっくり買い物できるように休憩スペースを設ける場合が多く、銀座三越でも導入されています。


こちらは本館屋上の、テラスガーデンです。芝生が植えられています。

屋上に設置された、三越のマーク。

屋上にある、銀座出世地蔵尊。
こちらも一般的な稲荷神社ではなく、地蔵尊が祀られています。

新館12階のレストランフロアには、こんなに立派なソファがありました。

フロアガイド表紙
縦に大きくローマ字でMITSUKOSHIと書かれています。

フロアガイド
東館の方が2010年に増床した部分です。

<三越銀座店 店舗概要>
開業:1930年(昭和5年)4月10日
店舗面積:36000㎡
営業時間:10:30~20:00(レストランは11:00~23:00)
住所:中央区銀座4-6-16
HP:http://www.mitsukoshi.co.jp/shop?EcLogicName=storeinfo.storetopInfo&tenpoCd=12
補足:2010年9月11日に増床リニューアル。店舗面積は23000㎡から36000㎡へ。
<画像はクリックすると大きくなります>
銀座4丁目から見た外観。右手に見えるのが新館です。

本館側面。

正面入口。

正面入口左側にある、三越のシンボル、ライオン像です。

銀座三越は、東京メトロ銀座駅と地下で直結しています。

2010年に開業した、新館部分です。


本館の正面ではない方の入口に、大規模小売店舗プレートがありました。

ここからは店内の様子をご紹介します。
こちらは本館のエレベーターです。

9階にある銀座テラスの様子です。
最近の百貨店は、商品の売場を削ってでも環境空間を重視したり、お客さんがゆっくり買い物できるように休憩スペースを設ける場合が多く、銀座三越でも導入されています。


こちらは本館屋上の、テラスガーデンです。芝生が植えられています。

屋上に設置された、三越のマーク。

屋上にある、銀座出世地蔵尊。
こちらも一般的な稲荷神社ではなく、地蔵尊が祀られています。

新館12階のレストランフロアには、こんなに立派なソファがありました。

フロアガイド表紙
縦に大きくローマ字でMITSUKOSHIと書かれています。

フロアガイド
東館の方が2010年に増床した部分です。
